見出し画像

【会社員から市議に】ワーママ市議のつぶやき_初一般質問_Dec.11,2024

今日は、初一般質問でした。
昨年の今頃は、家と仕事の往復の日々でした。
ですが、今年は市議となり、日々勉強中です。
そう、人生は何が起こるか分かりません!
何が起こるか分からない人生は、本当に魅力的です。

寺戸の初一般質問は

・市内公共交通について
・各小中学校の今後について

市内の公共交通ですが、白岡はとにかく
どこに行くのも車があれば便利です。が、
車を所有されていない方、高齢者の方など
交通弱者の方々にとっては、スーパーや
病院に行くのも本当に不便な市です。

私は、どうしても公共交通を何とかしたい!
と思う気持ちが強いので、今回質問を行い
ました。

今は駅近くに住んでいますが、私の実家は
陸の孤島か?と思えるほど、何もかもが遠い…
でも、車があれば便利なんです。
駅にも、ほぼ信号がない裏道を通れば車で
10分程度。
スーパーも車があれば、問題の無い距離です。

ですが、車が無いと本当に不便。
今回市は、

特定の地域において停留所を設け、曜日と
時間を決めて、小型バス等で高齢者の
スーパーへの移動を支援する実証実験に
向けて検討を進めているところ

と回答して頂けました。
これって、白岡にとって本当に大きな前進だと
私は感じましたし、「交通空白地域」に市が
手を差し伸べている事を示す大切なプロジェクト
だと思いましたので、引き続き注視します!

また白岡市は、昭和58年をピークに児童生徒数が
緩やかに減少していて、令和5年は、ピーク時の
約65%にまで減少しています。

今回市は、

白岡市の学校教育をより魅力的なものとし
通わせたいと思える学校教育の在り方を
表していく

と回答頂きました。

教育を軸に移住・定住を促したい!と
私は常々思っていますので、市の回答に
白岡の可能性を強く感じました。

ぜひ「通いたい、通わせたい」と思える
学校づくりが行われるように
来年も引き続き頑張ります!

いいなと思ったら応援しよう!