【読書感想】\\さよなら//理不尽 PTA_大塚玲子・著
こんばんは。
今日もあっという間に1日が終了と言いながら
まだ寝ていませんが…
正直に言いますと、寺戸PTAについて
良く知りませんでした。
市内に住んでいるママから、
PTAの実情をお聞きし、
PTAルールが昭和で止まっていると
感じました。
今日はお友達のママから港区のPTAの
現状をヒアリング
港区では随分前に朝の立哨当番(旗持ち当番)
は、廃止されたそうです。
時代に合わせた対応ですね。
勿論子供の安全を見守る事は大切です。
では、どうするのか?
今日の本に、ヒントが詰まっている気が
します。
PTAは任意団体です。
加入するのも
しないのも自由
しかし、それだけでは両者の溝が深まる
だけだと寺戸は、お友達のママとのお話し
から考えました。
では、どうするか?
PTAを昭和から令和へUpdateすれば
圧倒的な理不尽さが軽減されるのでは
ないでしょうか。
任意団体ですが、実情は強制では
今のママやパパには合いませんよね?
PTAに参加したい!と思っている
ママとパパにとっても、昭和版PTAから
令和版PTAへUpdate(負担減)なら
参加したいと思う方も増えるのでは?
でも、現状のままでは
負担に思っていても、周りがやっているから
私だけ我慢すれば
という負のループが永遠に終わりません
PTAに入っている方も
入っていない方も
白岡でお子様を育てている
大切なママとパパです
ママとパパにも選ばれる白岡にする為
にも、寺戸はPTA問題を解決出来るように
努力します
大切なポイントなので、書かせて頂きます
入る、入らないの対立ではありません
今が白岡のPTAを変える変革の時だと
感じているのです
とにかく、ママとパパに
白岡に住んでよかった
住みやすい街だね
と言って頂ける事が大切なのです
PTA問題と書くと
今まで頑張ってこられた先輩たち
からは、「現状維持で」と言われる
かもしれません
ですが、ほぼ全員が専業主婦の時代とは
変わっています
昔のご苦労は、本当にありがとうございました
と心からお礼を言って
この先を進む後輩たちには、
少しでも負担減になる方法を
白岡も
絶対変われます!