見出し画像

物語のプロットとは何をどこまで描けばいいのか問題。

ということがいまだによくわかりません。

こんにちは。
物語を自分の絵で描くのが好きな人間、睦月ロコと申します。

漫画を描くときに
通常、描く前にプロットという設定資料を作ります。
商業でのお仕事の場合はまずここから始まります。
まあ、商業じゃなくてもここからです。

物語とキャラクターの設計図ですね。
こんなお話でこういうキャラがでますよー、
という対外資料、もしくは自分のための資料。

…これって、何をどこまで描くのが正解なのですか…?

そもそもですね、
なんでnoteを書き始めたのかといいますと、
ちょっと今後色々描きたいものと今まで描いたものを纏めるべく、
最近、過去のデータを整理しているのですが…。


あ。
これはもう今生じゃ描きたいもの描くの間に合わないかも。

という焦りが生まれたからでございます。


私がまだピッチピチのティーンズならある程度可能かもしれませんが
残念ながら全くピチピチしておりませんので

今後の活動は焦りと間に合わない諦観を交えながらの
活動になっていくと思います(遠い目)。

今ざっと、
眠ってるネームだけでも200ページを越えてました(白目)。

その200ページの中もまだ描き始めてないシリーズの
序盤を描いた状態のままのもの、

同じくこんな話いいなと思って書き始めた序盤のもの、

他に途中でなんかペン入れするほどじゃないかー
と思って仕上げをやめた短編も何本か。

私の人生と人格のとっ散らかりがここにも表れている(震撼)。

そんでもって博士とわたしの暗殺日誌の2部も描きたいでしょ、
まだ何一つ形にしてないけど
人生終わるまでに描きたい長編でしょ、

あーこりゃ終わらんわ、終わらん!!

と、五体投地しているところでございます(投地してる間にやれという)。

一番冷や汗かいてるのが
なんか長編のプロットいくつかあるけど
これなにがなんだっけ??って自分でもプロット読み返して
解読不明のものがあるということです…。
当時の自分、ちょっと来て今の私に教えて…(白目)。


まあ、それは置いておいて。

そう、プロットのお話です。

例えば「博士とわたしの暗殺日誌」のキャラ設定。


このへんはたぶんSNSなどにも載せたみんなに見せていい設定紹介画像です。

では
ここからは超有料級!
ガチの初期資料を初公開しましょう。


なんも見えねーじゃねーーか!!

…というツッコミをありがとうございます(してない)。

伏せたところは超絶ネタバレMAX祭りでございました。

もう、物語の根幹部分レベルなのでお見せできず。
いつか公開できたら有料記事とかで載せます。

これガチで最初の最初に担当さんに見せたものだと思います。
シャーペンで普通のコピー用紙に書いてます。
この子たちの生い立ちとここまでの経緯を全部書いてますね。

で、こっからがまた面白いので見てください。


やっぱなんも見えねーじゃねーーかっ!!!

ありがとうございます(二度目)。

世界観と重要設定です。
地図までだいたい描いて、ここが舞台の島だよ☆
ってしてます。

そしたら担当さんが
「…これ、自分で考えたんですか」
ってやや目を点にしておっしゃったので、ハイと頷いたのおぼえてます。

ここには物語の超重要部分の設定を全部書いてますね。

で、これです。

このへんで担当さんの目が白くなったのを覚えてます笑。

なぜなら、このあとの続くページで
「起」のあとの「承転結」を全部何十枚もコピー用紙使って
長々と書いたからです。


加減がわからなかったんだ…。
そもそもプロットってどこまでを言うんだよ…。

わかんないから考えてること全部書いた
みたいな恐ろしいことをしてしまいました。
申し訳なかったです…。

これは何人かの編集さんに聞いてわかったんですが

プロットをそこまで細かく描いてくる作家さんって
そんなにいないんですって。

なんならあんまり決めずに大まかなキャラと設定だけで
成り行きゴー!!
もすごく多いんだとか…。


知らなかった…。そうなんだ…。

そりゃ引くわ笑。


こんなことを人生ずっとしてきてるから
もう書き溜まってる設定とかがあちこちにあって
今ひっそりと整理しながらパンクしてるわけです…。


こんな設定も出てきた笑。訳あって食料が少ない世界です。


noteはじめてよかった。
なんかこの記事書きながらもちょっと整理できた自分がいます。

最後に
よくわからない長編の設定置いておきます。


いつか描くかもしれんし一生眠るかもしれん長編その1

…もうこれは自分がなにを思って描いたのか思い出せなくて草。
助けてください。

でも設定はなんか面白かったからどこかで使うかも。

こんな大量の自分の作ったカルマを消化していく人生から
時々逃げたくなりますが
そんな思いを時々ノートに書き綴ってまいります。

これも設定なのか。



いいなと思ったら応援しよう!

睦月ロコ
より素敵な作品が描けるよう、活動費にさせていただきます!応援していただけたら嬉しいです!