
にいがたショートストーリープロジェクト
このたび、応募しておりました
「にいがたショートストーリープロジェクト」におきまして
水菜月作品も、紙の本に含めていただくことになりました。
掲載していただく作品は、こちらの「ふるさと候補」です。
新潟県を題材にした作品を書くにあたり、はた、と手が止まりました。
考えてみたら、何度かスキーで訪れたことがあるものの
観光で訪れたことがなく、何を書けばよいかわからなかったのです。
頭の中は「笹だんご」「こしひかり」「八海山」など
おいしいものでいっぱいです。小説に落とし込むには難しい。
しばらく考えて、あ、あった。と思ったのが「佐渡おけさ」でした。
こどもの頃、盆踊りで知り、今も敬愛する踊り。
そこから、今の状況も絡めたものを素直に書こうと思いました。
*
新潟を活性化したい。
新潟在住のようじろうさんの提案に、面白そうだなと
周りにも呼びかけました。たくさんの魅力的な作品が集まりました。
ここに至るまでの経緯を、実行委員長であるようじろうさんが
熱く書いて下さっているので、こちらをぜひ読んでみて下さい。
この作品集は、
クラウドファンディングという形で支援を募集しております。
そして、公共図書館施設・大学図書館・まちの飲食スペース等に寄贈される予定となっています。たくさんの方の目に留まって下されば嬉しいです。
ご支援いただくと、巻末にお名前が記載されます。
また、非売品の初版本!などのリターンがございます。
どうぞよろしくお願い致します。
*
11/27には「NIIGATA VOICE CREW」によるお寺での朗読会が行われます。
<にいがたショートストーリープロジェクト朗読会>
— にいがたショートストーリープロジェクト (@niigata_story) October 11, 2021
にいがたショートストーリーの作品から厳選し、朗読会を行います。
NIIGATA VOICE CREWのメンバー男女5名による共演。
ご参加お待ちしております。https://t.co/cEIBtO6tmE#朗読 #朗読会 #新潟 #にいがたショートストーリープロジェクト pic.twitter.com/OWIovVMtvd
ひとつの作品が、あちこちから集まって
本となり、朗読されることで
読んで、聴いて下さる方たちと繋がって広がっていく。
とてもしあわせなことに感じます。
いいなと思ったら応援しよう!
