
アンバーアラートって知ってますか?
みなさん、
急ですがアンバーアラートって知っていますか?
アメリカに住んでいらっしゃる方々はお分かりかと思いますが、日本ではお馴染みの無いものです。
私も今回アメリカに来て知りました。
「アンバーアラート」
児童(未成年者)誘拐事件及び行方不明事件が発生した際、テレビやラジオなどの公衆メディアを通じて発令される緊急事態宣言(警報)の一種である。また、その発生そのものを地域住民に速やかに知らせる事で、迅速な事件の解決を目指そうとするシステムそのものを指す場合もある。
児童誘拐事件の多くは犯行後に被害者が殺害される場合が多く、誘拐発生時からいかに短期間で場所を特定できるかどうかが重要であるとされている。
wikipediaより引用
なぜアンバーかというと、
AMBERとは「America's Missing: Broadcasting Emergency Response」の頭文字であると同時に、1996年にテキサス州アーリントンで誘拐・殺害された少女アンバー・ハガーマン(Amber Hagerman)の名にちなんだダブルミーニングであるといわれています。
アンバーアラートが発動されると、写真のように道路の電光掲示板に誘拐された子供(名前、服装、顔写真)、誘拐犯の特徴(犯人像、車種)情報が載せられます。

自分のいる地域で誘拐が起こると、携帯電話にもアンバーアラートの警報が鳴ります。
日本でいう地震速報のようなアラート音が鳴ります。
YouTubeの動画はコメディ的に作成されていますが、アラート音は同じです。
当たり前ですが、あまり心地の良い音ではないです。
それと同時に、今いる地域で誘拐されている子供が現在進行形で起こっていると思うと心が張り裂けそうになります。
誘拐が起こるとほとんどのケースの場合、誘拐された子供が殺される可能性が高くなるということなので、発見までの時間が鍵となる様です。
アメリカで子供だけで外で遊んでいるのをほぼ見た事がありません。
今日も、選手とコーチと話していて、
選手が日本に行った事があるそうで、「日本は、綺麗ですごい安全だ」と言っていたので、
私が、「学校へ行くのもアメリカと違って、子供たちだけで通学するくらい安全だよ」と伝えました。
コーチも「アメリカでも昔は、近くの子供たちは自転車で通っていたけどね。。。」と。。。
地域によっては、今も近所の子供たちは子供たちで通っていると思いますが、日本ほどでは無いと思います。
フロリダでのキャンプ中に1回、今回のヒューストンで1回。
ニューヨークではまだ聞いていません。
同僚に聞いても、アメリカでも下の方の州の方が多いかもという事でした。
中南米に接していることが関係しているのでしょうか。
今回は、アンバーアラートについてシェアしました。