![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45875138/rectangle_large_type_2_6548cd6ce3e7ab4c74a08a899807bf6e.jpeg?width=1200)
Photo by
shima_photo
自分のnoteの最も熱烈なファンは自分である!
このノートは、育児を全力でするために脱サラをした主夫が、育児が一段落してきたのを機に再び経済的独立を勝ち取り、スーパー主夫になるという志を成し遂げるためにあれこれとつぶやくものである。
※スーパー主夫とは、家族が大好きで家族との時間を何よりも優先し、自分を仕事にして生きていく主夫。
noteで情報発信をするときに、読んでくれているかたに少しでも役に立つような有益な内容を意識しながら書くようにしています。
それは至極当たり前に大切なことなんですが、なんかそれだけじゃない気が・・・
noteを書いていてなかなか思うように筆が進まないときがよくあるんですが、せっかく苦労して書いたのに読み返してみると
「なんかおもろくない!」
ってことが往々にしてあります。
だから、
「自分が読んでいて楽しい!」「自分のnote最高!」
っていう感覚は非常に大切なんですよね。
読み手のかたを意識しながら
且つ、
自分がおもしろい!って心から思えるものを書いていく。
自分のnote一番のファンは自分である!
うん!
これこれ!!
これはすごい重要!
そもそも自分の好みや価値観の上に発信があるわけなので、自分がおもしろいと感じなかったら、発信する意味が分からなくなってしまいます。
そう思うと無理に背伸びをした発信にならず、いたって自然体でいられるわけです。
いやもしかして私は自分のコトを分かっているつもりで実は分かっていないのかもしれない・・・
こう仮定した場合、自分を知る作業なのかもしれない。
私にとって発信することとは。