見出し画像

玉ねぎ染めをした話

今年の冬

ネットで玉ねぎ染めというのを見て🧅🧅🧅

やってみたくなり


ちょうど

母の長襦袢を仕立てた残りの絹の白生地が

あったからやってみたんですよ

1枚は綸子 もう1枚はちりめんです


帯揚げになりそうな長さだったので

ちょうどいいと思って🎵



玉ねぎ大6個の皮で帯揚げを2枚染めました


✳改めて確認したら

染めたい布の重さと同じ重さの皮が必要だそうです


きっちりやりたい方は計ってください


色の付いている皮だけを使います

ひたすら皮をむきます💦


①まず染め液を作ります


玉ねぎの皮と水を鍋に入れて煮ます

(水は後で布が浸るくらいの量)

沸騰寸前で弱火にします

💡煮立てると色が濁るそうです


煮立てないように弱火で30分くらい煮て

ザルで濾して皮を除きます
皮をすくってもいいです


良い色の染め液ができていると思います


②白生地を水に浸けておきます
✳木綿や麻の時は、豆乳に浸けると良く染まるそうです


③水を切った白生地を染め液に浸けます

火はつけず 菜箸で広げて動かしながら染めます

・写真の濃い色の方は6分浸けたものです
・薄いのは1回目が終わってから、これでまだ染まるかな?と思って染め液を少し温めて
3分 浸けました

✳玉ねぎの色の出方によって変わると思うので浸ける時間は色の様子を見て変えてください


③最後に色止め

みょうばん5gを1リットルのぬるま湯に溶かして

布をつけて2分くらい置きます

・みょうばんは100均で買えます


その後 使い道の無いみょうばん

④水で良くすすぐ   

皺になるのでゴシゴシしない


⑤そのまま 濡れた状態で

お風呂場か外に干します(皺になるので脱水はしない)


⭐完成~😆⭐

下のが1回目の染め液で6分漬け込み(綸子)

濃い良い色になってます


上が2回目で3分漬け込み (ちりめん)

薄いのもなかなか良い

使いやすい色かも♥


思いつきでやったけど大満足でした
玉ねぎの色って、銅みたいな赤茶なのに
鮮やかな黄色に染まるとは
ちょっと驚きでした

皆さんも、良かったら
玉ねぎ染め🧅挑戦してみてください❣️

注)絹、麻、木綿などの天然素材は染まります
ポリエステルなどの合成繊維は染まりません

*******************************************
~読んでくださってありがとうございました♪着物や着付けのことを時々書いていきます~






いいなと思ったら応援しよう!