![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161945482/rectangle_large_type_2_34a0bc6232bb473622b1e35c2525a1d4.png?width=1200)
9泊10日地元旅行(3~5日目)
3日目:群馬
レンタカーを借りてこんにゃくパークと草津温泉に向かった。群馬県、意外と大きくて、宿泊した高崎から草津温泉まで3時間近くかかった。その日のうちに山梨に向かわなきゃいけないから、だいぶ急ぎの旅行で、草津温泉には10分しか入れなかった。こんにゃくパークではこんにゃくの工場見学ができけど、その日は何にも作ってなくて、ただこんにゃく商品を買いに来た人達になった。大雨が降ってきたり、新幹線に乗り遅れそうになったりだいぶカオスな群馬だった。新幹線、電車を乗り継ぎ山梨県に突入するのだった。高崎駅→東京駅→大月駅→富士山駅
4日目:山梨
筆者の地元、山梨。富士山周辺に宿泊した我々は、ここでもレンタカーを借りて、信玄餅工場や世界遺産の忍野八海、成沢氷穴を巡った。中でも忍野八海は、水が透明すぎて住んでいる魚が幸せそうだった。9割は外国人で日本語が全然聞こえてこなかった笑。日本人探す方が難しい。信玄餅ソフトめちゃおいしかったし、ほうとうも死ぬほど食べた。成沢氷穴は中0℃しかなくて凍えてた。。帰りにフジヤマ温泉に入って再び今度は名古屋に向かう。この移動が一番すごい、、富士山駅→大月駅→八王子駅→新横浜駅→名古屋駅
5日目:名古屋
ついに人生初の名古屋!!といえど、まず向かったのは岡崎。なぜ岡崎に向かったのか、そう"まんぷく家"にいくため!まんぷく家と言えば東海オンエアに出てくる人気家系ラーメン屋。11時開店とのことで、10:30に到着したが、誰も並んでいなかったので近くのカフェに行くことに。カフェには注文を4,5回聞きなおしてくる不思議なスタッフがいた(笑)結局頼んでない牛乳が出てきたけど、気まずいから何も言わなかった。11時になってまんぷく家に向かうとそこには長蛇の列が。。猛暑の中一時間ぐらい並んでやっと入店。気になるお味は、、ふつう!!癖のない家系って感じだった。でも飽きない味でずっとおいしく食べられた。
次は名古屋城に行った。名古屋城では知らないおじさんにいい写真を撮ってもらって大満足。名古屋城を満喫した後、どこへ向かおうと話し合った。話し合いの結果、暑すぎるためレンタカーを借りて、近くの山頂に避暑することに。グーグルマップに従っていった先の山道は、道路が敷かれていない砂利道、男4人ここで引き下がるわけにはいかない。インディジョーンズのような運転でドキドキしながらやっと頂上にたどり着いた。なんとそこにあったのは、、猫1匹のみ。絶景が広がっているわけでもなく、仙人がいるわけでもなく、ただ猫1匹が座っていただけだった。暗くなったら100%帰れないので、すぐ山を下りてお目当てのひつまぶし屋さんへ。ひつまぶしを食べた後は温泉にいって、23時の夜行バスへ。我々はユニバーサルスタジオジャパンに向かうのだった。