オンゲキ16.00達成記念!これまでの歩みを振り返ってみる
こんにちは、ボルシチです。この度オンゲキでレート16.00を達成したので、記録がてらこれまでの思い出を振り返ろうと思います。
(かなり長くなってしまいました。思い出なんか興味ないよ、べ枠とかだけ見たいよって方は目次から飛んで見てください)
1.オンゲキとの出会い
オンゲキの存在を知ったのは2022年1月、プロセカでのゲキ!チュウマイ楽曲追加キャンペーンです。当時の最高難易度を軽々と超えた3曲。さらに初めてのinst曲ということで、今でも鮮明に覚えています。その中で一番好きな曲がDon't Fight The Music 通称ドンファイでした。どこか寂しさを覚えるメロディ…心地よい電子音…全部好き。毎日狂ったように聴いてました。
月日が流れ同年12月。友達とゲーセンへ行く機会があり、ドンファイをやってみようとオンゲキに100円を入れてみました。
ムズッ!!
とにかく操作するものが多い!鍵盤の色も分からないし、壁もとっさに叩けないし、レバーも適当にわちゃわちゃするだけ。自分には難しすぎるな…とか思ってました。
翌年2月。KOPというものがあるらしい…となって4thを視聴することに(アーカイブ)。当時ウニを触っていたのでウニを観ようと思っていたのですがふと、オンゲキ部門が目に入りました。
(タイムテーブルが、筐体トラブルで前半戦と後半戦に分かれてたから)
ー視聴中ー
ジャケ写の女の子達かわいいなぁ
Selenadiaって曲カッコよすぎるだろ
Apolloの譜面 訳が分からなすぎる ???
ω4の女性の声高いなぁ…
LAMIAのジャケ写の子水着? ってかドンファイの子と同じじゃね!?
Recollect Lines神曲すぎんか?なんか涙出てきた…
怨撃…音ゲーじゃないの!?ナニコレ
MarbleBlue.…めちゃくちゃ好き
なんでみんな泣いてるんだろう……
ー視聴終了ー
色々と印象に残った大会でした。なんか自分もできる気がしてきた!!(錯覚あるある)
その日のうちにやってみることに…
ムズッ!!
やっぱり難しかった。ただ何度もやってるうちに段々と慣れていきました。

プレイしてる時に気づきました。曲良くね?そう、オリ曲が全部カッコよくて刺さったんです。オンゲキの良さその一。
プレイし始めてすぐ後にマーチングポケッツのランイべがやってきました。
ランイベとかよく分からないけど3人とも可愛いしやってみようかな。
1000位以内に入ればカード貰えるんだ……これが転機だったのかもしれない

イベント期間、ほぼ毎日←?家から自転車で25分程のイオンに通い、お年玉を溶かしてました。この頃はLv11くらいの譜面のSを取ることを目標にしてました。イベント始めは紫レで、最終的に金レになってました。イベント結果は…

美亜のカードゲットできて嬉しかったなあ。嬉しすぎて初めてキラキラ印刷しましたもん。本当は500位以内を目指してたんですけど、途中でお年玉が尽きてしまったんですよね。もったいない!プレート欲しかった…
初めてのイベランがマチポケというのもあって、僕はマチポケが大好きなんですよね。千夏かわいい!美亜かわいい!つむぎかわいい!決してロリコンではない
そういえばイベント中友達とやったことがあって、STARTLINER、Jump!! Jump!! Jump!!を半ば無理矢理選ばされたんですよね。なんでだろうなとか思ってたら…
隠しチャプター!?
はい、隠しチャプター。めちゃくちゃ興奮しました。オタクはこういうの大好きなんだよ。
こんな訳でいつのまにかオンゲキにハマってました。
2.銀レ〜プラレの話
ここからはレートごとに語っていこうかなと思います。虹レまではサクッといきます。
銀レ
この頃はとにかくいろんな譜面を触ってました。特に12+〜13あたりですね。ちょっとずつ押せるようになってくる、それが嬉しくてのめり込んでました。永遠にゲームで対戦したいキリタンとか感情アクセラレーション、GranFatalitéあたりでオンゲキ力がついた印象です。オススメ

金レ
13を主に触ってました。この頃には12のABFBが出るようになってました。ファルサムアトランティスがいい練習になった気がします。
4日間くらいでプラレに行きました。

プラレ
ちょっと背を伸ばして13+をやってました。13+の初鳥はいちげき!のテーマでした。本当に嬉しかった。あとMarbleBlue.の赤が楽しすぎて永遠にやってました。疾走あんさんぶるや、全力ハッピーライフで地力上げてました。

3.虹レ①15.00〜15.50の話
しばらくレート関係ない話が続きます(ごめんなさい)


15.00になった時の達成感半端なかったです。やり遂げた!自分偉い!って感じでした。
2023年の5月のことです。受験生ですよ?一区切りついたし一旦離れるかーとか考えてました。
次の日

???
オンゲキ中毒にかかってしまいました。本当に、やめようと思ってもやめられませんでした。オンゲキはニコチン入ってる、絶対。学校からの帰り道、わざわざ大宮駅の改札を抜けゲーセンまで繁く通う化け物になってしまいました。そしてそれは6月の終わりまで続きました。
ハッとしたのは伸び悩んできた時です。思うようにレートが伸びないし、あんまりオンゲキを楽しめてないなと感じてきました。勉強のこともあるしと、きっぱりやめました。
モチベ維持のため時には離れることも必要だと思います。切羽詰まっても辛いだけ。
そんなこんなで…2024年の2月まで飛びます。2月には大学受験と…そう、KOPがありました。筆者が受験した大学は2日間に渡り試験を行うのですが、なんとKOPが試験一日目と被っていたのです!
KOP見たい!だけど明日も試験がある!最後何か詰め込んどいた方が…。様々な葛藤がありました。結構真剣に悩みました。結果リアタイを決意。これが仇となりました。
maimaiついに新たな15!?譜面やばすぎだろ!!
はぁー?ドンファイの続編!?(続編というよりは1つの曲だった)やばいカッコ良すぎる!!
おいおいエンドマも続編かよ 曲好きすぎる…
もう大興奮。大会が終わった後もアンケート答えたりTwitterでみんなの感想見たり、もう一回見直したり…気づいたら日が昇ってました。
2日目は数学だったのですが、正直何解いてるか分からなかった。心ここに在らずって感じでした。なんで受かったのか分からない。
受験生は試験前にKOPを観ない方が良いです。
合格が分かってからはオンゲキがまたできる!といった感じでウキウキでゲーセンへ。リコレなどの特別演出も見れなくなるということでやってきました。



見ての通りボコボコ。これを押せる日が来るのでしょうか。
脱線しまくりなので戻ります。
虹レになったあと15.50あたりまでは主に13の鳥プラ、13+の鳥狙いをしてました。あとはたまーに14の下位譜面を。満遍なく触っていると段々と押せる配置が増えてきます。好きな曲を詰めつつ少し背伸びする、そんな感じでいいと思います。この頃から精度を意識してABFBを増やしてみるとなお良いです。筆者はこれをしなかったので苦しんでいます。
↓はact3〜なのでレート値は気にしないでください。






新曲枠を全て埋めた時期には15.50になってました。このレート帯は回数こなせばどんどん伸びます。
4.虹レ②15.50〜15.75の話
ここら辺からレートを上げるのが難しくなってきます。(他機種勢は違うかもしれませんが筆者はそうでした)
レートが停滞してきた時、必要なのは
・譜面研究
・他人との交流
の2つだと思います。
押してるつもりでも、譜面をよく見たらめちゃくちゃになってることが結構あります(今も)。
譜面保管所やYouTubeを見て研究してみて下さい。筆者はYouTubeの手元付き動画を見てました。
SNSに成果をあげたり、レートが近い人と切磋琢磨するのはモチベ維持にも繋がります。上手い人からアドバイスを貰うことも良いと思います。
(幸いにも近くにレートが近い人もすごい人達も居て、停滞してもオンゲキのモチベが絶えることなく続けられました。これを書いてる時に15のABFBを出してました。凄すぎる…桜撃応援しています)
指押しができないと感じていた(いまだに思ってる)ので
CO5M1C R4ILR0AD
c.s.q.n.
colorful transparency
Electric Emotion
などを練習しました。
すると14の下位譜面の鳥をスルスル出せるように…




順調に伸びていきました。練習あるのみ!!
5.虹レ③15.75〜16.00の話
新曲枠を埋めつつ14の譜面を触ってました。ひたすら触る→(研究)→触る のサイクルでした。
(研究するのが面倒で触りまくることもありました…あんまり良くない)
この頃から運指を意識することが多くなった気がします。基本的に見たまま押せなんですけど、地力不足でそれだと対応できない譜面があるので…(テンプテとか)
よし!めちゃくちゃ譜面研究したし運指も組んだぞと言って取り組む曲より、最近触ってないなーって曲の方がスコアが伸びたりするので色々触ること大事。
14は鳥を目指してたので、2回触ってSSとかならやめて後の自分に託してました。
7/15 15.75到達
8/25 16.00到達
約1ヶ月でした
べ枠紹介
レート記事なのでべ枠紹介とちょっとした補足

1位 FLUFFY FLASH(C-show&Maozon Remix)
最終日にべ枠1位が変わったのはアツかった。最初の低速の精度が取りにくい以外は定数に比べて比較的押しやすい譜面。左手を結構使う。B WIZ Uが練習になるかも。
2位 霧の書斎
今作定数が上がった曲。途中の脳トレ配置は、右手でノーツ、左手で壁とレバーを意識すれば思っているより簡単。かなり稼ぎになると思う。最終日まで1位だった。オンゲキらしい譜面で好き。
5位 MEGATON BLAST
総合力譜面。餡蜜の素晴らしさに気づかせてくれた。曲もカッコいいので是非やってみよう!
6位 ミラージュ・フレイグランス
神曲。縦連が苦手なので最初で結構失点した。コイツで16を達成した。
9位 PARALLEL★PRISM
曲の良さに一目惚れ。曲を聴きたくてやったら急に5000点伸びた。程よい4鍵で楽しい!
10位 エータ・ベータ・イータ
壁連打無理。鳥乗りません。稼ぎではある。
11位 TEmPTaTiON
赤青と緑の運指に気づいたらもう元には戻れない。後半は北斗押しで乗り切ろう!かなり速め
14位 3分ガール
初めての単曲16。壁が混じるサビの精度が取りにくい。3分きっちりで満足度高め。稼ぎ
16位 AstrøNotes.
神曲。ラスサビ前が押せなさすぎる。鳥出したーい。
27位 FestA of PandemoniuM
初出13+!?拘束乱打が楽しい。最後で全て失うので油断は禁物(n敗)。思い出の曲なので鳥プラ出したい。いつかMASも。
28位 Recollect Lines
曲が良すぎて譜面に集中できない。後半は押せません。でも大好き。
新曲枠紹介
1位 Grayed Out-Antifront-
14初ABはコイツ。速さに慣れれば稼ぎ。赤が後一個少なかったら鳥プラだったので結構悔しい。精度大事
2位 キライラ
ずっと新曲の14を待っていた。この曲のおかげで16行ったと言ってもいい。速い。.4にしては素直なので稼ぎ。安定はしない。
3位 Blessed Rain
ウニで一目惚れ。ぺのれりさん大好き。アンケートに書いたら採用されて発狂した。後半のホールド地帯は押せません。
8位 And Revive The Melody
オンゲキを知るきっかけとなった曲の続き。大好き。急な片手3鍵が捌ければAB行ける気がする。
レーティング対象外の候補も貼っておきます。


6.終わりに
ここまで見ていただきありがとうございます。初めてのnoteということもあってまとめ方が分からず変な文章だったかもしれませんが、温かい目で見ていただけると幸いです。
16になると14+とかバリバリ捌けてると思ったんですが違いました。悲しい。
逆に考えると14を詰めるだけでレート16は行けます!
14+↑の譜面ってかなり指押しが必要とされるので結構苦しいです。筆者は親人中で捌いてるんですけど、親人薬の人が多くて…そっちに移行しようか迷ってます。
レート16を達成してひと段落着いたので、精度を鍛える目的で13+の鳥プラ埋めとかしたいですね。
あと他機種にも手を出せたらなぁって考えてます。特にボルテやりたい(ニアノアって子達、可愛いですね…)
最後に
これからも いつまでも 奏でていこうよ!
オンゲキ愛してます
またどこかで