見出し画像

献花が行われるようになったのはいつから?【新宮霊園】

墓地を花で飾る献花は世界中で広く行われています。
この慣習に関する最古の痕跡の一つは、イスラエル北部カルメル山の洞窟にある墓地の土から発見された古代花や茎です。
約1万2000年前(!)の墓地。

ミントやセージといった香りのある草花が土に還り、その痕跡が柔らかい泥に刻まれていたのだそう。

石器時代の人々も故人に花の香りや美しさを感じてもらおうと墓所に花を供えたのですね。

新宮霊園の管理事務所エリア「鹿野苑」ではお線香やローソク、供花の販売(生花・造花)も行っています。

職員、受付スタッフに何でもお尋ねください✨

いいなと思ったら応援しよう!