
猛暑日の過ごし方
こんにちは〜!
焼き干し芋でございます😊
8月に入りましたけど、皆さま。
元気でお過ごしでいらっしゃいますか??😅
私が住む名古屋は、暑い日が連日続き毎日のように40度近い最高気温となり、記録的な猛暑となっております。

また、愛知県の【熱中症警戒アラート】警報が、名古屋市のみならず、愛知県全域に発令中で、現在(午前11時00分)も、危険な暑さとも、いわれております🥵
環境省によりますと、熱中症警戒アラートとは、以下の通りです。
【熱中症警戒アラート】とは?
熱中症警戒アラート(熱中症警戒情報)の概要(キーメッセージ)
熱中症警戒アラートが発表された地域において、
気温が著しく高くなることにより熱中症による人の健康に係る被害が生ずるおそれがあるので、他人事と考えず暑さから、自分の身を守りましょう!!
まずは、室内等のエアコン等により涼しい環境にて過ごしましょう。

その上で、こまめな休憩や水分補給・塩分補給をしましょう。
高齢者、乳幼児等の方は熱中症にかかりやすいので特に注意し、周囲の方も声がけをしましょう。
皆で、身近な場所での暑さ指数(WBGT)を確認し、涼しい環境以外では、
運動等を中止しましょう
(皆で熱中症対策を積極的に取りやすい環境づくりをしましょう。)!!
熱中症の危険性に対する「気づき」を促すものとして、
府県予報区等内において、いずれかの暑さ指数情報提供地点における、
翌日・当日の日最高暑さ指数(WBGT)が33(予測値)に達する場合に発表します。
個々の地点の暑さ指数(WBGT)は、環境によって大きく異なりますので、
黒球の付いたWBGT測定機器等を用いて独自に測定することお勧めします。
熱中症警戒アラート発表時の熱中症対策

熱中症とは、
体温を平熱に保つために汗をかいた際、
体内の水分や塩分(ナトリウム等)の減少や血液の流れが滞ることのほか体温が上昇して重要な臓器が高温にさらされることにより発症する障害の総称であり、
死に至る可能性のある病態でありますが、適切な予防や対処が実施されれば、死亡や重症化を防ぐことができます。

特に、脱水状態にある人、高齢者、乳幼児、からだに障害のある人、肥満の人、過度の衣服を着ている人、普段から運動をしていない人、暑さに慣れていない人、病気の人、体調の悪い人などが、熱中症にかかりやすい「熱中症弱者」であり、更なる注意が必要です。
普段以上に熱中症予防行動を実践してください。
室内等のエアコン等により涼しい環境にて過ごす※。
こまめな休憩や水分補給・塩分補給
身近な場所での暑さ指数(WBGT)を確認※※した上で、
涼しい環境以外では、原則運動は行わない等の対策の実施
熱中症にかかりやすい「熱中症弱者」は自ら積極的に対策を実施し、
周囲の方も声かけを実施

※熱中症対策としては、涼しい環境への避難が大切ですが、
それができない場合(自宅のエアコンが故障した場合等)は、
衣服を緩めることや重症化等の予防に、皮膚を濡らしてうちわや扇風機で扇ぐことや、氷やアイスパックなどで冷やすことも対策として考えられます。
※※個々の地点の暑さ指数(WBGT)は、環境によって大きく異なるため、
黒球のついたWBGT測定機器等を用いて独自に測定することが推奨されます。
また、管理者がいる場所やイベント等については、暑さ指数(WBGT)などの実測の上、責任者が、管理者がいる場所やイベント等において、
適切な熱中症対策が取れていることの確認をお願いいたします。
皆で熱中症対策を積極的に取りやすい環境づくりをしましょう!!

このように、熱中症警戒アラートが発令された場合には、
適切に対処しないといけません。
暑い夏を楽しく過ごすため自分や家族の身の安全を確保して
有意義な時間にしましょーう!😄
では、皆さま。
自分の身は、自分で護る。
安心で安全な夏休みをお過ごしくださいなぁ~🤓
