見出し画像

100%出した先にこそ、新しい「学び」と「成長」がある


「今、力を出しきったら、もう何も残らないのでは?」

そう思って、つい自分の力をセーブしてしまうこと、ありませんか?

「次のために少し余力を残そう」そんな風に考えて、あなた本来の実力を100%発揮することをためらってしまう気持ち、あったりしますよね。

でも、本当に次のステージへ進みたいなら、その考えは、あなたの成長にブレーキをかけることになってしまいます。

出し惜しみは「停滞」を生む

たとえば、スポーツでも仕事でも、「次のために」と温存していたものが、本当に次のチャンスに活かせることって意外と少ないんですよね。

なぜなら、成長のためには「出しきる」ことでしか得られない、経験や気づきがあるからです。

  • 全力で取り組んだことで見えた、自分の本当の限界

  • 100%の力を出しきったからこそ得られた、フィードバックや評価

  • やりきった後に生まれる、「次はもっとこうしよう」という発想

これらは、「もう少し残しておこう」としているうちは、絶対に得られません。出しきった先にこそ、新しい景色が広がり、100%の力を出しきると、不思議なことに「次」がやってきます。

たとえば、全力で挑んだプレゼンで、自分の実力不足を痛感したとします。出し惜しみをしていたら、たぶん「まあまあ頑張れたかな」で終わっていたかもしれません。

でも、全力を尽くしたからこそ「もっと鍛えよう」「次はこう工夫しよう」と、次の課題が見えてくるんです。

本を読むだけでは得られない、机上の空論ではない、リアルな学びがそこにあります。そして、その経験が、空砲ではなく実弾としてあなたの武器になり、初めて語る資格ができるのです。

「出しきること」が、新しい自分を生む

全力で走りきると、確かに疲れます。もう何も残っていないような気がしたりして…。でも、それこそが「次の扉」を開くための鍵。

むしろ、100%を出しきったからこそ、新しいアイデアが生まれたり、思わぬチャンスが舞い込んできたりします。「出し惜しみせずに、今の自分をすべて注ぎ込む」そう決めることで、成長のスピードは一気に加速します。

今、もし「本当にこのままでいいのか?」と迷っているなら、思いきって「出しきる」ことを選んでみてください。

きっと、今までとは違う景色が見えてくるはずです。
毎日全力投球!いってらっしゃい!


いいなと思ったら応援しよう!