
Photo by
brave_daisy64
『城巡り・探訪記♯1』 趣味は何ですか?
「趣味は何ですか?」
人と人が話すとき、特に初対面とか、お互いのことをよく知らない時にはこういう会話になりがちではないでしょうか。
特に若い頃は「別に・・・」「特にないです」なんて答えていたものだから、会話はちっとも弾まないんですよね。人間関係の構築として、これではダメだなと思い、ある時から「城巡りが趣味です」と断言して回答するようにしました。
元々歴史が好きなこともあり、大河ドラマを見るのも好きで、たまにお城に行くこともあったので。断言すると言っても少々軽い気持ちで言ってみたのです。
最初は、こんな回答で人間関係が変わるなんてことは思ってもいなかったのですが、「城巡りが趣味です」と断言するようになってから、「私も好きです」と周囲の城好きが寄ってくるようになりました。ちょっとびっくり。
同じ部署の中で、自称城好きが10人くらい。いるものですね。
なので、せっかくだし「城飲み会をしよう」という話になり、飲み会をしました。
仕事の話は一切なく、「私は天守閣がいい」とか、「石垣が好き」とか、「縄張りが気になる」とか、いろんな人がいて、自分の見ている視点と違う人もいたりしたので、新鮮でそれはたいそう面白かったです。
ちなみに私は、「なぜその場所に建てたのか」という地理的要因がすごく気になるんですよね。川沿いなのか、近くに崖があるとか、山の上とか、街道沿いとか。当時の人は何を考え、その場所を選択したのかということを気にしながら見たりしています。
ちなみにこの時の仲間から「日本100名城」というのがあるということを聞き、私はこのあと城巡りにハマっていくことになります。
続く・・・