見出し画像

【無理ゲー】心電図

私的この世の中で、 
脳みその次に分かりにくいのが

心電図



心電図とは


P QRS T
波があって  

それが規則正しく

波打つか??

電気刺激があって、その指示に従い
心臓が効果的に血液を送り出せているのか?

とりま、Vfはやべーよな?

赤色のランプが光ったら?

心室細動だっけか?

取り敢えず、

緊急アラームが鳴れば

その部屋に向けて、

除細動器と
緊急カート持って走るか!!



です! 




というか、そうやって少しづつ
緊急度合いを肌で学ばないと難しいと思っています。





正直わたしにもようわかりません。

でもヤバそうなやつは
なんとなくやべーと捉えます。
というか、そこまで行った患者さんはオペ室では、そう滅多に出会いません。

ERでなら
心停止を見たことなら、
胸骨圧迫をやったことも
何度かある程度です。

救急で働く人って凄いですよね!!!


私はもう助からないという人の対応をしていました。
だいたい Asys?心静止ってやつ??
脈拍はないのに心電図に少し波形が出るやつ

記録に残して、
家族対応とかしたことがあるくらいです。



話が長くなりましたが何が言いたいかって

本当に心電図については、
理系の叩き上げSEの夫でもわからないって言ってました。

ノイマンレベルかなーって??
えっまじで?

理系に分からないなら、
私に分かるわけなくね!!??



1年目でセミナーは受けたけど


その時は分かったつもりでも


放置してたら



ちょっとよくわからなくなります。




正直、数学みたいなものだと思います。

そうなると脳神経のことは英語かな?

  





でも安心して、

電卓があれば計算できるように


心電図は器械で読み取ります。


利器ですね!

とっても便利です、ほんとうに正確で  
まさに電卓並み、
アラームが鳴れば何でしょう?と確認すればいいだけです。


ウソです😉


わかったほうがいい波形があります。

うん、一緒に勉強していこうね!!





たぶん10年くらい経って
30後半になったらわかるかもしれません



まあ、今のわたしには勉強する意欲がそこまでありません。

すみません、誰かのもっと詳しいnoteを見て勉強させていただきます。


今はまだその時ではないだけなの、
やる気がない訳では無いの!!!



だからね、無理して興味ない本読まなくていいと思う!


今は漫画読みたいなら面白い漫画選んで、
読んでその時を待ってようね、

きっと頭いい人が
心電図の漫画かいてくれてるよ 

はたらく細胞みたいな価値のある学習漫画が欲しいです。


もしかしたらもう、
あるかもしれないねーーー😁

いいなと思ったら応援しよう!