
主婦の沖縄ひとり旅 10 コザ
沖縄8日目、今回の沖縄の旅の主な目的のナカグスクに行けたことで果たされてしまったので何しようか考える( ̄∀ ̄)
せっかくの旅行ではあるけど、今回は長旅にすると決めたので、外は予想外に天気もいいけれど、ちょっと昼前まで洗濯したりゴロゴロしてゆっくりすることに⊂( ⊂ _ω_)⊃〜
と言ってもやっぱり時間がもったいないので昼前には民宿を出て街並みをあるくことに
コザのまちを歩いていると、

商店街らしいですが、店舗は半分くらいしか埋まっていない様子。
那覇の商店街は賑わってる様子でしたが、このコザはちょっと様子が違うようです。
さて、ちょっとGoogle mapsで目星をつけていた


入ってみると撮影は禁止、戦中から戦後にかけてのこのコザの様子、なかでも米兵との暮らしについて展示がありました。返還前の沖縄の地域の細かな情報を知ることができました( ̄^ ̄)ゞ
この展示館の手前は、米軍基地のゲート(出入り口)を起点とする通りで、コザゲートと呼ばれる通りらしく、



那覇と違い、観光客があまり多い感じではありませんが、沖縄中部に来られたら行って見られるといいと思います٩( 'ω' )و
またコザゲートから入って商店街にいくと、

中華料理やタイ料理の店が並び、また雰囲気が変わります( * ॑꒳ ॑*)ノ
この日の散策は国際色豊かな沖縄のイメージをまた深めることとなりました。
そして、実は先程の展示館で気になった場所があることを知ったのでバスに乗って行ってみることに٩( 'ω' )و
それは何かというと、


戦後南洋諸島に渡った多くの邦人が引き揚げてきた土地、それがこの久場崎港の引き揚げ所です。

さて、中部は他にもいろいろ観光地あるみたいなんですが、なんせひとり旅なんで行く場所が決まってくるんですよね〜、
まぁ、たまたまここならいろいろ食べ物あるかな、と思い、よったのが、
まぁ、いうてイオンなんですごく広いフードコートとかはすごいなと思っただけで、何が珍しいというわけではないんですが、




外国人観光客のなかにはポケモンセンター目指して来る旅行者もいるので、那覇ではなく、沖縄中部のイオンにポケセンを置いたのは戦略か何かですかね〜(*˘^˘*).。o
まぁ、こんな感じで私は沖縄中部の南部の散策を終えました
次は中部でも米軍基地の北側の北部を目指します٩( 'ω' )و!!
つづく