
【自己紹介】くりえいたーさんもすなるnoteといふものをど素人もしてみむとてしてみます
初めまして。Chika.Mと申します。
新年あるあるの理由でなかなか恐縮なのですが、せっかく新しい年になったので何か去年とは違うことがしてみたいなと思い、noteを始めてみよと思いました。
名前は一応覆面チックになってはいますが、公共の場に文章を晒すとなるとそれなりの心理的安全性が保障されてほしいものでして、その点noteが「自分が何者で、どんな思いで、誰に届けるのか」を大事にしている創作の場だということが「よし、自分以外も読む(かもしれない)場で書いてみよう」、と背中を押しました。
Chika.Mって何者?
お仕事のわたし
新卒総合商社で、もし今まで立派に勤め上げていればきっと中間管理職。。なのですが、途中で配偶者の海外転勤に伴って辞めたり、再就職したり、転職したり、と紆余曲折。
どの場所でもきっと働く!をモットーに居住地を移るたびに頑張って現地で就職してきました。過去駐在を合わせるとスペイン、カタール、英国、ドイツの4か国で働いています。現在は2度目の英国で日系二社を掛け持ちしながら日々を過ごしています。
分野は一貫してエネルギー。子供のころ長野県の超がつく田舎で育ったわたしが、ある日ふと「どうしてこんな田舎にまで電気が来ているんだろう?この電気って何で作られているのかな?」と疑問に思ったことが仕事選びの原点に。あんまり可憐でも女子っぽくもないマッチョな世界です。
プライベートのわたし
家族はそれなりに長く連れ添っている夫が1名、そんな夫によく似た娘が1名、最近老化現象が著しい14歳の犬が1匹の3人と1匹構成。
子供が産まれてからはなかなか行けてないのですが、趣味は旅行。今まで85か国を巡り、当面100か国を目標にしています。夫からはそんな変な目標立てないでと全く支持されていませんが、聞こえないふりをしつつ着々と記録更新しています。旅行は行くだけでなく計画を立てるところからが大好物。場所を決めて、移動プランやスケジュールと作るだけで軽く数時間は使えます。そういえば若かりし頃は電車の時刻表を眺めながら空想の青春18きっぷで空想旅行をしたことも(何度も)
それ以外には読書やお菓子作りが趣味といえば趣味ですが、手に取る本は年々ライトなものに(漫画もたくさん読みます)、お菓子は不器用さも相まってもっぱら焼きっぱなしの写真映えしない簡素なものが多いです
何をnoteに書くの?
大きなカテゴリーだと以下3つを書きたいなと思っています。
趣味であり、もはやライフワークなのではと最近は思える旅行
直近のものは日本からするとマイナーな国だったりするので、何か役立つ情報を提供できればなと思います
過去のトラベルトラブル集も(今だから)面白可笑しく語れれば
日常生活のプライベートでのあれやこれや
ちょっと目を引いた面白い記事や時事ネタのメモ
”海外子育て”、、なぁんてフルタイム共働きのわたしが育児について語れることはあんまりないのですが、この子供という愛しくも面白い生き物と、それを取り巻く環境について時々思うことを書きたいなと思います
それ以外、日常生活で感じたこと、面白いなと思ったささやかな発見もシェアできたらなと思います。過去住んだ国の回想や面白エピソードも思い出したら付け加えたいと思います
お仕事関連で思うこと
週7日の内、5日間。1日の内8時間を占めている仕事というものについて考えることや思うところもままあります。誰得かもしれないですが(まあそんなこと言ったらわたしの書く文章全部がそうなのかもしれませんが)、自分視点でのエネルギーマーケットについても時々書きたいなと思います
それ以外、現地就職するにあたりどうやってVISA取得したのかとか、ちょっとは海外就職に興味ある方々のお役立ちになるような情報もまとめて書いていきたいと思います
最後に
すっかり自己紹介文が長くなってしまいました。つらつら書きながら思い出していたのですが、そういえば文章を書くことは結構好きでした。思い返せば高校時代は文学部。。
まずは自分が楽しく続けていければなと思います。三日坊主にならないように頑張ろう、わたし。
それでは、また!