見出し画像

【ニンジャスレイヤーTCG】バスター・テツオを救いたい。【デッキ紹介】

【ローニン・リーグよ聞け】バスター・テツオを救いたい。【企業陰謀に負けるな】

こんにちは。
先日は都内某所で最強ニンジャ決定戦が行われました。
僕はスケジュールの都合で不参加でした。

あといろんなところで非公認大会が開かれるようになって、様々なデッキレシピがUNIXの暗黒に放たれているニンジャスレイヤーTCG界隈。
我々はこれらを眺めて、あることに気がつきます。

バスター・テツオ……いなくね?

全然関係ないですが翻訳チームの公式Noteで画像引用が行われていたので、多分大丈夫だろうという考えで今回から公式画像をTCG(株)様の公式カードリスト、https://www.tcg-corp.net/nstcg/ns1-gallery、https://www.tcg-corp.net/nstcg/ns2-galleryから引用していきます。
ダメだったらセプクします。




バスター・テツオ

主にニンジャスレイヤー1部、2部で革命組織<イッキ・ウチコワシ>のリーダーとして暗躍し、3部では(思想に)引導を渡され、TCGでは驚異の採用率0を達成したナイスなワル、バスター・テツオ


 [検索] バスター・テツオ R、サンバーン SR、何故

バスター・テツオ
イッキ・ウチコワシ
コスト4/カラテ0/耐久3/工作2
◆これがエントリーした時、あなたの手札のコスト1以下のキャラクターを2枚まで選び、それらをアンブッシュしてもよい。
ウケミ:これが手札に加わる!

https://www.tcg-corp.net/nstcg/ns1-gallery

強いところ
・手札のキャラクターをアンブッシュできる。(2体も!)
・ウケミで手札に加わる
・非ニンジャ
・所属「イッキ・ウチコワシ」を持つ唯一のキャラ


弱いところ
・コスト4
・カラテ0
・工作2
能力がエントリー時限定
・ウケミ持ち
イッキ・ウチコワシがテツオしかいない。


つまり手札から革命戦士を2体も踏み倒しが出来ます。

弱いわけがありませんね、擦りまくっていきましょう。



コンボ


「バスター・テツオ」はコスト1以下ならどんなキャラでもアンブッシュできます。
このアンブッシュを使って、いくつかのコンボを考えてみましょう。

決断的回復

なにがしかのいかがわしさが発生している気がする。

ヤモト・コキ
ニンジャ/フリーランス
コスト1/カラテ2/耐久2/工作2
◆これが登場した時、あなたは1回復する。

https://www.tcg-corp.net/nstcg/ns1-gallery

「バスター・テツオ」で手札の「ヤモト・コキ」2枚を同時にアンブッシュ!
それぞれの「ヤモト・コキ」でダメージを回復×2!

一気にダメージが回復して、ライフアドとボードアドで有利を取れるぞ!つよい!



決断的銃撃

やっぱりこの人選なにがしかのいかがわしさが存在するのでは?

ユリコ
ゲイシャ
コスト1/カラテ2/耐久2/工作1
◆これがアンブッシュした時、相手の場のキャラクターを1人以上選び、それらに3ダメージを割り振って与える
ウケミ:これがアンブッシュする!

https://www.tcg-corp.net/nstcg/ns1-gallery

「バスター・テツオ」で手札の「ユリコ」2枚を同時にアンブッシュ!
それぞれの「ユリコ」の能力が発動!6ダメージを自由に割り振りできる!

さらに「ユリコ」自身のアイサツも合わせて、合計10ダメージを相手のキャラに与えられるぞ!つよい!

6ダメージはフジオも聖ラオモトも殺せるちょうすごいダメージ!3体に割り振ればクローンヤクザ3体を同時に殺せるぞ!

注:ニンジャスレイヤーTCGではキャラクターを除去する用語は「殺す」に規定されています。急に野蛮になったわけではありません。



決断的ドロー

ヨロシサンから何枚ドローさせてもらった?

<クローンヤクザ>
ソウカイヤ/ヤクザ
コスト0/カラテ2/耐久2/工作2
◆これが登場した時、あなたの場の他の”クローンヤクザ”1人につき1枚ドロー

https://www.tcg-corp.net/nstcg/ns1-gallery


「バスター・テツオ」で「クローンヤクザ」2枚を同時にアンブッシュ!
クローンヤクザが同時に登場したことで、お互いの能力が発動して2ドローできるぞ!

手札からそれぞれ一枚づつエントリーすると後のクローンヤクザで1ドローしかできないのでお得だ!

2ドローは大体ヤモトとアサリの「ユウジョウ」またはダイダロス並の「ヤバイ級ハッカー」に相当するすごいドロー枚数だ!
「ヨロコンデ―!」でも大体同じことできる



決断的ジツ回復

今のところイッキ・ウチコワシにジツを使うキャラはいない

<シキベ・タカコ>
フリーランス/ハッカー
コスト1/カラテ0/耐久1/工作1
◆これがアンブッシュした時、あなたのダメージ・ゾーンの裏向きのカードを2枚まで選び、それらを表向きにする。
◆これが相手にアイサツした時、1枚ドロー。
ウケミ:これがアンブッシュする!

https://www.tcg-corp.net/nstcg/ns2-gallery

「バスター・テツオ」で「シキベ・タカコ」2枚を同時にアンブッシュ!
それぞれの「シキベ・タカコ」の能力が発動!裏向きのダメージを2枚×2を表向きに!

ジツ4分のダメージを再利用可能にできるぞ!
さらに2枚の「シキベ・タカコ」でアイサツすることで2枚ドローできる!

ウケミ枠を開けたい場合は「シキベ・タカコ」の代わりに「ナンシー・リー◇IRC空間」を投入!
2体のアイサツでジツ4分のダメージを裏返そう!

ジツ4ではアラバマ落とし1回、チャドー呼吸1回、カラテミサイル4発などが打てるぞ!



決断的なんかそういうの


要するに1コスト以下のアンブッシュ能力は大体発動できる

<アルバトロス>
ソウカイヤ/ニンジャ
コスト0/カラテ2/耐久2/工作1
◆これがアンブッシュした時、相手の場のコスト2以下の〈ニンジャ〉でないキャラクターを1人選び、それを殺す。

https://www.tcg-corp.net/nstcg/ns2-gallery

<ディスターブド>
サヴァイヴァー/ニンジャ
コスト1/カラテ2/耐久2/工作3
◆これがアンブッシュした時、相手の場のキャラクターを1人選び、それに3ダメージを与える。
◆あなたのターン終了時、これがこのターン相手にアイサツしていないなら、これを殺す。

https://www.tcg-corp.net/nstcg/ns1-gallery

<テンカウント>
ソウカイヤ/ニンジャ
コスト0/カラテ2/耐久2/工作1
◆これがアンブッシュした時、相手の場のインターラプトかインターラプト・カイゼンを持つキャラクターを1人選び、それに3ダメージを与える。

https://www.tcg-corp.net/nstcg/ns2-gallery

ゴンべモンに焚きつけられたアホども(「アルバトロス」「テンカウント」らの集団)や、「ディスターブド」はアンブッシュ時の能力を持っているぞ!

状況に応じて「バスター・テツオ」で手札からアンブッシュしていこう!



レシピ

これらのコンボを使うためのレシピも考えてみたぞ!

第1弾カード
「インターラプター」(N)4枚
「ディスターブド」(N)1枚
「ナンシー・リー」(N)4枚
「ナンシー・リー◇ヤバイ級ハッカー」(受・SR)3枚
「ニンジャスレイヤー◇カラテ」(N)4枚 
「ニンジャスレイヤー◇共振状態」(N)4枚 
「バスター・テツオ」(受、R)4枚
「クローンヤクザ」(N)4枚
「ヤモト・コキ」(N)4枚
「ユリコ」(受、SR)3枚
「Take this!」(N)4枚
「バイオインゴット」(受、R)2枚
「ヨロコンデー!」(受、R)2枚 
第2弾カード
「アルバトロス」(N)1枚
「テンカウント」(N)1枚
「ナンシー・リー◇IRC空間」(N)2枚
「ニンジャスレイヤー◇フーリンカザン」(SR、受)2枚
「ブラックドラゴン」(N)1枚
「ヤンナルネ」(N)2枚

上で上げたコンボを回すためにはテツオとアンブッシュする二体が手札に必要だ!

ニンジャスレイヤー存在時にコストを払わずエントリーできる「ナンシー・リー」、「ナンシー・リー◇ヤバイ級ハッカー」はアイサツ時に1枚ドローできる能力を持つ!

1コストで場に出せる「ニンジャスレイヤー◇共振状態」や、ウケミ時アンブッシュの「ニンジャスレイヤー◇フーリンカザン」で場にニンジャスレイヤーを出し、ナンシーの能力で手札を増やし、テツオとアンブッシュしたいキャラクターを準備していこう!

手札が増えたら「バスター・テツオ」をエントリー!
協力コンボで勝負を決めろ!

テツオでアンブッシュできるコスト1以下のキャラクターは、「ブラックドラゴン」でも1体だけならアンブッシュが可能だ!
テツオが引けない時はマスター・ブラックドラゴンを頼っていこう!

テツオの能力を使うため、必然的にデッキにはコスト1以下のキャラクターが増える。
そこで「バイオ・インゴット」!
殆どのキャラをオヒガンから呼び戻せるぞ!
同時にアンブッシュ能力も使えてアブハチトラズだ!

オヒガンに行ってしまったキャラクターは「ヤンナルネ」で回収しよう!
ダメージゾーンに行ってしまったら「ヤモト・コキ」で回復してオヒガンヘ!そして回収だ!

あと「ヨロコンデー!」はデッキからソウカイヤを合計2コストになるように2体までアンブッシュできる!
クローンヤクザ」で手札を補強したり、「インターラプター」で防御を固めよう!



結論


キツイ。

2弾までのカードプールでイッキ・ウチコワシはキツイ。


このレシピで友人らとフリー大戦をしたところ、勝率も酷かったが、勝った場合はほぼほぼニンジャスレイヤー部分だけで勝ってしまっていた。
オ~、テツオよどこへ行く。

まず手札からしかアンブッシュできないことがめちゃくちゃにつらく、そして出したテツオもカラテ0工作2というのがつらい。
テツオの能力を使うには手札にテツオ+アンブッシュしたい2枚がそろうまでの準備が必要で、出してもテツオそのものがあんまりつよくない
3面増えるといっても内1体はカラテ0工作2……

とはいえ現状のニンジャスレイヤーTCGで、手札からのアンブッシュが可能なのはバスター・テツオのみというのはとてもすごいりてん。

何とか活かすために、登場時能力やアンブッシュ時能力を持つキャラクターでコンボを考えてみた。
が、該当しているキャラが女性キャラばっかでなんかそういう如何わしさが発生してしている気がする。というか、アンブッシュ時能力を持つキャラはウケミアンブッシュを持っていることが多く、テツオと合わせると16枚しかないウケミ枠がカツカツになる。

マジでカツカツになる。

アンブッシュ時能力を持ってるのに、自力で発動できないのってどうなのよ?という、シールド戦を意識した調整だとは思う。その優しみがテツオに牙を剥いている。これは一般市民に普遍的な良心があれば、暴力革命なんか必要ねぇんだよというお達しかもしれない

とにもかくにも現状はカードプールが心もとない。
テツオで出してうれしい『登場時/アンブッシュ時に能力を持つ0、1コスト』が増えれば何とかなるだろう。
多分。maybe。おそらく。

ほかの展望といえば、特徴〈イッキ・ウチコワシ〉が存在している以上、3弾以降で相性のいい革命戦士たちが追加されることも期待できる。

現状のニンジャスレイヤーTCGでは書下ろしイラストが採用されていないが、実はアムニジア、フリックショット、ラプチャー、アンサラーには物理書籍のカラーイラストがあったりするのだ。
ヨトゥンにも物理書籍のモノクロイラストがある。
特にアムニジアとフリックショットは、ほんのちょっとだけどコミカライズ1部で登場している。
イッキ・ウチコワシ勢がニンジャスレイヤーTCGのカードに抜擢される可能性は結構ある。


多分


Maybe


おそらく


でも、アンサラーがコスト1のニンジャなのはなんか嫌なので、「ソニックブーム◇激怒」みたいな、コスト3くらいの<イッキ・ウチコワシ>をまとめるメインエンジン的な性能を持っていて欲しい。

フリックショットとラプチャーはコスト1でもいいか

いまテツオを使おうと悪戦苦闘してるのもきっと多分無駄じゃない

はず




未来へ……♨


無いのはカードプールだよ







なお、「マルノウチ・スゴイタカイビル」はテツオと同じ4コストで、殆どテツオと同じ動きが出来る。
こちらは手札でなくデッキからだけだが、コトダマである都合上使えるタイミング多く、上で書いたコンボもデッキから繰り出せる。
そしてウケミ枠も使わない。


じゃあもうこっちでいいじゃん







いいなと思ったら応援しよう!