見出し画像

ロッキンジャパン2020に行くなら参考にしてほしい3つのポイント

こんにちわ!ムシュミです!
無趣味でヒマすぎるので、ロッキンジャパン2019に行ってきました!
感想を書いても誰も面白くないので、ロッキンジャパン2020に行く、もしくは行くことを考えてる人が、来年ググった時に参考になりそうな内容を書いていこうと思います。来年たくさんググられることを願って・・・

あ、ちなみに一つだけ言わせてもらうとスピッツ最高でした。
90年代CD売上全盛期を過ごした自分としては、往年のアーティストをフェスで見るのはなんだかんだ感動します。
最後に歌った「涙がキラリ☆」は一生忘れないよ・・・

さて・・・あらためて・・・

ロッキンジャパン2020に行く人、もしくは行くことを考えてる人、こんにちわ!2019に行った僕から、ロッキンジャパンに行く上で考えておくと良いポイントを紹介していきたいと思います!

ポイントは大きく3つです。
- 移動手段
- 拠点づくり
- マイタイムテーブル
それでは一つ一つ紹介していきたいと思います。

移動手段は一長一短!僕は車。

移動手段としては、大きく3択です。
① 車
② 電車(駅からシャトルバス)
③ バスツアー

移動手段をどれにするかは複数の要素から判断したほうがいいと思うので、簡単にまとめてみました。

これは個人的な判断軸でもありますが、本当に一長一短だと思います。
で、何を最も大事にするかで判断すべきですが、僕は今回、「移動の自由さ」「荷物の持ち運び」を最重要としました。

移動の自由さを取る理由

今回はタイムズカーシェアで大きめの車を借りて行きました。
(結果的に費用は12,000円ぐらい)
とにかく、どんなタイミングでも自由に休憩できることは大きかったです。
というのも、バスに限らずかなりの台数の車が一斉にひたち海浜公園を目指すため、何時に出ようが少なからず渋滞が起きます。
なので、好きなタイミングにSAで休憩が取れる車は楽でした。(トイレが近い人は特に重要)
また、どの日もヘッドライナー(その日のラスト出演アーティスト)出演後は帰りの人々でめちゃめちゃ混むので、それを避けるために早めに出たり、あるいは遅めに出れることも車の自由さならではかなと思います。

荷物の持ち運びを取る理由

荷物がたくさん運べるようになるとフェスとしての満足度がグッと上がります!
具体的には、
- 飲食持ち込み
- テントやレジャーシート、椅子の持ち込み
を実現するためです。

詳細は以下をごらんください。

拠点を作るとより楽しい

ロッキンジャパン会場内にはテントが設置可能なスペースがあるのですが、そのエリアに自分の陣地を作るのがオススメです。
理由としては、
- 休憩ポイントになる、寝っ転がれる
- 荷物が置ける
- 飲食スペースになる
です。

休憩ポイントで体力回復
ちなみに「テント」と言ってますが、森に囲まれているので(雨が降らないのであれば)必ずしもテントが必須なわけではないです。
僕もレジャーシートだけ持って行きました。
レジャーシートを敷いて拠点を作っておけば、ライブを見て疲れても戻ってきて寝たりできます。
2020が2019と同じであれば、「SOUND OF FOREST」のテントの森に拠点を置くと、移動も飲食も楽です。

飲食持ち込みで好きな物を拠点で食べよう
ロッキンジャパンはビン・缶の持ち込みは禁止なのですが、それ以外は基本大丈夫です。
なので、僕はクーラーボックスに以下の物を入れて持ち込みました。

- プラスチック容器に入ったワイン (例えば、ナノピノ・ノワール
- 凍らせたお茶や水のペットボトル6本
- 生ハムとかチーズとか枝豆とかおつまみ
- 氷

会場でも色々な物が食べれますが、小さなおつまみはあまり無いので持っていくと満足度高いです。
ビールはだいたい生で提供されているので、そこは買いましょう。
で、丼物とかラーメンとか飲食ブースの物も買ったら、作った拠点で飲み会・・という流れです。
拠点が無いと、ゆったりと食べられる場所もあまり無いのでちょっと大変かなと思います。

とにかく、テントが貼れなくてもレジャーシートを持って行って、着いたらすぐに拠点を作るのをオススメします!
※100均のレジャーシートでも大丈夫!

マイタイムテーブルを作ろう!

ロッキンジャパンは会場自体めちゃめちゃ広いわけではないですが、混雑してるし、日差しは強いし、移動はなんだかんだ疲れます。
なので、前日までに必ず見たいアーティストを決めて無理の無い移動をするのをオススメします。
「距離感わからないよ」という人のために、ちょっとだけわかりやすいであろうインプットをしておくと・・

「隣り合ったステージ以外はマジで遠いから往復つらい」

これを頭に入れてマイタイムテーブルを作ればいいかなと思います。
ちなみに、マイタイムテーブルはロッキンジャパン公式アプリで簡単に作れるのでDLしてみてください。

僕からの参考情報は以上です。
ロッキンジャパン2020に行く人がちょっとでも参考になったら嬉しいです。

では会場で会いましょう!(たぶん行く)


いいなと思ったら応援しよう!