凄く残念なことに気がついてしまった
3連休が始まる前と終わった後でテンションが100倍ぐらい下がっている皆さん、こんばんは。
サボることばかり考えている会社員、もぐおです。
いやー、皆さん3連休はどう過ごしました?僕は基本的に飲みに行くぐらいしか予定がないのでいつも通り過ごしてました。
そして強いていうならイヤホンがぶっ壊れたので新しくSONYのBluetoothイヤホンを買いました。
ほら、何というかさ、国産の方が長持ちしそうじゃない?(偏見)
そんな雑談はどうでも良くて、皆さん次の祝日はいつだかわかってますか?
そう、11月23日の勤労感謝の日ですよね。
その勤労感謝の日が何曜日かご存知ですか?
そうなんです、土曜日なんです
2019年最後の祝日が土曜日にあたるという無能っぷり。
土曜日じゃ勤労なんか感謝できねえよ、もう一日休ませろ。
そんなことを考えてたらもう大の大人が駄々を捏ねるぐらいしか出来ることがないので悲しみに明け暮れてました。
土曜日も振替休日を採用しませんか、安倍首相。
次の連休が年末年始休暇しか無くなった事に絶望してたのだが、そうなったらサボるしかねえなと思ってですね。いかにサボれるかどうかを検討してみた。
だってさ、から外勤を疑われたんだからさ、ムカつくじゃん。それなら堂々とサボるにはどうするか考える必要があるのだよ。
1.カツラと伊達眼鏡を購入して街を出歩く
いかにバレないかを考えるとまず先に思いついたのがこの方法だ。
某ライターがよく変装しているが、メディアの露出が増えてきているのにまだ親にバレてないらしい。それなら俺も上司にバレないように変装して都内を歩けばいいじゃないか…!
2.アポ取りした顧客の最寄駅にはちゃんと行く
これは当たり前かもしれない。五反田駅近くのアポイント取ったのに新宿を歩いてたらおかしい。変装がバレない前提でもおかしい。やはりサボる為にはその時間にその場所に居るというアリバイを残さなければならない。
そもそもサボる為のアリバイってなんだよ。
3.いっその事ことお客さんと一緒にサボっちゃう
「会議室で喋るのもアレですし、スタバの新作フラペチーノでもしばきにいきません??」とか言っちゃって街に繰り出してしまえばいい。
結局商談かもしれないけど、気分はかなりサボってる時の気分になる。
気分だけサボるって自分でも何を言ってるかよくわからないけど、気が楽になるならいいと思う。
あとサボりたい友達をマッチングさせて商談っぽくカフェやファミレスに行くと気が楽でいいと思う。少なくとも社内にいるよりは楽だろう。
これらを実践するかは貴方次第!!
僕は多分中途半端に実践して会社をクビになる可能性が大なのでやりません。
大人しく年末年始まで頑張ります…。
3連休が終わるのが嫌だと駄文という形で駄々を捏ねてしまった。反省はしていない。