
永野ゼミ前期・合同ゼミの報告-映画「REAL VOICE」の視聴と合同発表会の開催-
社会福祉学科教員の永野咲です。
子ども家庭福祉を中心に学びを深める永野ゼミでは、縦のつながりを大切に、折に触れて3・4年生で合同ゼミを開催しています。
5月には、児童養護施設や里親家庭で生活された方々の声を集めた映画「REAL VOICE」を視聴し、監督の山本昌子さんをお招きして対話の機会を設けました。学生からも映画にまつわる質問をたくさんさせていただき、当事者の若者たちの声を聴くことの意義を感じることができたと思います。

また、7月29日には中間報告会を開催し、4年生は卒論の進捗報告、3年生はこれから取り組みたい卒論のテーマを報告しました。今年度も、社会的養護、養子縁組、子どもの貧困、母子家庭、子育て支援、不登校などなど、各自が「最も明らかにしたいこと」を選んで卒業研究に挑んでいます。

発表会の日はちょうど花火大会の日で、終了後には7号館から遠くに見える花火を眺めて、3・4年生の親睦も深めました。
3年ゼミも4年ゼミもそれぞれ良いチームになってきました!次回の合同ゼミは、12月上旬に完成した卒業研究の発表(4年生)と進捗報告(3年生)です。それぞれの研究関心に合わせて一緒に進めていきましょう!