
ご朱印ベビー 第1話 西新井大師
おむすびと申します。
お読みいただいて、ありがとうございます。
本日もぜひお付き合いください。
はじめに
『ご朱印ベビー』とは・・・
母と息子(ベビー)で全国のご朱印を集めて回る、その地域の美味しいものを食べるという自主企画です。(笑)
何か、息子とできる趣味が欲しいなあ~と考えていて、
始めるタイミングを見失っていたご朱印集めをしたいと思います。
なぜ、タイミングを見失っていたのかというと
私は京都出身で、小さいころから周りに神社仏閣が沢山あるのが当たり前という生活をしてきました。
小学生時代、社会の時間に歴史を習って、興味を持てば、
週末には実際に「○○像」や「○○寺」、「○○跡地」などを見学しに行くことができました。
遊びやデートの候補地に、ショッピングモールやアウトレットと同列に、
寺や神社、城などが挙げられていました。
※これって、京都ならでは?と京都を離れて気づきました。
まあそんな感じで、当たり前に周りにあったからこそ、
ご朱印集めに興味はあったものの、始めるタイミングを失っていたというわけです。
前置きは長くなりましたが、本編のはじまりはじまり~
第1話 西新井大師

歴史
西新井大師は、真言宗豊山派の寺院で、弘法大使「空海」によって、
天長3年(826年)に開設されました。
正式名称は、「五智山遍照院總持寺」(ごちさんへんじょういんそうじじ)と言うそうです。
アクセス
東武大師線大師前駅下車 徒歩5分
バス停西新井大師 徒歩5分
ご朱印
記念すべき、1枚目のご朱印はこちら↓

ご朱印帳に記載してもらう場合 700円
書置きをいただく場合 500円
なんとも嬉しい、感慨深い。。。
感想
雨が降りそうな天気だったためか、日曜なのに
人が少なくゆっくり見て回れました。
本堂横の池では鯉が悠々と泳いでいました。

記念すべき瞬間の、ベビーは最初から最後まで大爆睡。
はやく一緒に楽しめる日がくるといいな~ ※だいぶ先
それまでは、同行はしていただきますが、母ひとりでエンジョイしますね(笑)

本日のお食事
西新井大師をあとにして、
アリオ西新井へ向かおうとテクテク歩いていましたが、
雨が降ってきたので、目に留まったお店に入りました。
「MARK’S COFFEE」さんです。
西新井大師西駅の近くにあるカフェです。
注文したのは、こちら↓

ランチセット(サラダ+コーヒー【お代わり可】)500円
たまごサンドは店員さんおすすめでした。
胡椒がとても効いていて、喫茶でいただくたまごサンドってこれだよな~と
一人でもぐもぐしていました。
抱っこ紐だったので、店員さんには食事を運ぶ際にはお手伝いいただき、
とても助かりました~
今日のnoteはここまで。
読んでくださって、ありがとうございました♡