今日の子育て。~モチベーションが保てない。
どうも、こめっこです。
春っていつ来るのですか…(毎回呟いてる)
***
最近、あたしのモチベーションを下げる育児があるのです。
お察しかと思いますが、離乳食タイムです。
食べてくれない問題。
こちらは少しずつ解消に向かっていますかね。
当たり前ですが、初めての食材や食感が変わると、「なんだこりゃ」って感じで進まないです。
慣れたらぼちぼちといった感じですね。
BFは本当にだめです。
味なしがお好みなようなのですが、最近は食材混ぜてみたり、だしを少し入れたりしています。
ぐちゃ。からのぐちゃぐちゃ。からのべちゃっ。からのすりすり。
これが、あたしが本当に苦手なのです。
まず、お皿の食材をぐちゃっとして、手で感触をぐちゃぐちゃと確かめ、テーブルにべちゃっと付けて、すりすりと刷り込みます。
成長の過程とわかっているのですがね、まだつかみ食べをするわけでもないので、フラストレーションがたまっております。
たぶん、ムスメちゃんにとってもつまらない時間と思っていそうな気もします。
スプーン持たせたりもしてますが、気になるのはお皿の中のようでして、やめられないご様子です。
しかも…
ぐちゃぐちゃしている方が食べるという感じなんです。
お皿の中を見て、食べてるものを確認したいのですかね?
してほしくないけど、しないと食べてもらえないジレンマが…
あたしもマナーがめちゃくちゃいいわけではないのですが、残さずきれいに食べる方なので割り切れずにいます。
食材を棄てるのもなんだか罪悪感が大きいんですよね。
さらに追い討ちをかけてくる、自我。
先日も記事に残したように、自我が芽生えているため、食事中におぎゃんも増えてきました。
あたしの(隠しきれていない)イライラもあると思いますが、「食べたくないー」ってなっているときもありますね。
歯みがきも絶賛いやがっております。
さらに、プラスのストレスは
よだれかぶれとぐちゃっとした手で髪を触ることですね。
薬を塗っても塗っても治らず…
髪は拭き続けてもかぴっております…
そして、依存していく。
食後にムスメちゃんにしなぷしゅを見せています。
その間は少し離れて洗いものができるので、リフレッシュタイムと化しています。
しなぷしゅムゲンループライブは神です。
バトンタッチを依頼。
週末は夫くんに離乳食バトンタッチをお願いしました。
気分転換させていただきます。
では、またお会いしましょう。