3児のママ|洋服の断捨離で始めるシンプルライフ
はじめに
断捨離を決意した理由
以前は、月に10万円以上を洋服に費やし、買い物をすることが一番のストレス発散方法でした。しかし、子どもが増えるにつれ、自分のモノと同時にこどものモノまで増え、それを把握し管理することが非常にストレスとなっていました・・・
そんなときに”シンプルなライフスタイル”を目指すことを決意!
洋服がもたらすストレスについて
1人目出産後は、自分の体型や体調・環境の変化だけでも随分なストレスを感じていました・・・
授乳中でもあることから、思うような洋服が着れず、体型の変化でも落ち込むことが多々あり、情緒不安定なことも多かったです。気晴らしに買い物に行くと何も考えずベビー服を買い込んでいたように思います。
しかし、衣替えをするだけで数日かかっていることにはっとしました。
気づけば部屋中洋服だらけで、基準もないまま服を仕分けようとする…
2人目、3人目を産むつもりでいる私は小さなベビー服を捨てられず、ただただ山のようになっているモノを無理に収納ボックスに詰め込んでいました。
ベビー服だけでなく、マタニティ用品も同じように「とりあえずの気持ち」で、使うかわからないモノまで全部所持しようとしていました。
所持していても、結局必要な時にずぐに出せずにイライラ…
今考えると悪循環になっていました。
そんな私も今では、一定基準を設けモノをすんなりと手放せるようになりました。
この記事では、そんな私が、3人の乳幼児がいる生活の中で、どのようにして洋服の断捨離をしたのかについてお話しします。
断捨離のステップ
1.クローゼット全体を把握する|収納方法の変更
過去:無印のポリプロピレン衣類ケースを何段も重ね、入るだけ洋服を詰め込んでいた。
改善後:肌着もTシャツも全てハンガー収納へ自然とざっくりとした定数が見える化。靴下類はピンチハンガーへ吊るす収納に変更し、定数化。
2.自分のモノからはじめる
消耗しやすい簡単なアイテムから手をつける(例:靴下、インナー)
ダメージのあるものは処分対象にする
着用頻度を確認する
3.断捨離をはじめた後のマイルール
洋服の新規購入のルールを設定する
洗濯できない
露出が多い
分厚い・洗濯すると乾きづらい
しわになりやすいなど・・・
4.断捨離を進める上での心のケア
捨てられない理由を理解する
無理せず進める
断捨離の結果と感じた効果
流行りを追いかけることが自然と減ってきた
無駄にお店に行くことが減った
フリマアプリも併用し、節約につながった
自分のモノを減らすと、自然とこども用品も減らせた
家の中にも、自分自身のこころにも余白ができてきた
洋服で似合わない、なんか違うと思うことが減った
モノを買うにすごく慎重になった
まとめ
断捨離をはじめて気づいたことが・・・
過去を振り返ると、ただただ、モノがあふれていたんだと感じました。
モノとして残すのではなく、記憶や体験に時間を使っていこうと思いはじめました。
自然とストレスも減り、洋服の断捨離をきっかけに、家事・子育て・仕事、自分を取り巻くすべての環境が変わるきっかけになりました。
もちろん、現在も物欲はあります!!
ただ、この物欲と上手に付き合っていけるようになるとストレスは減ることを実感しています。
もやもやしたときなど、是非断捨離することを思い出してください。
洋服に限らず、断捨離できるモノは溢れかえっています。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?