![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67685522/rectangle_large_type_2_d0e8501a70db5ee96e9fb76f387414e4.png?width=1200)
2021年よかったものまとめ①音楽編
無想りんねの兄です。
この度は弟、無想りんねがウマ娘にブルマばかり穿かせてしまい、大変申し訳ありませんでした。でも来年も穿かせます。覚悟していてください。と弟が申しておりました。
今回は弟、無想りんねが2021年になって異様なまでに聴いてた音楽をまとめさせていただきました。何卒宜しくお願いいたします。はい。
403 / Romancing Candle
403最新アルバム~~~~~~ッ!!!!待ってました!!!
デザインで関わった作品なので思い入れが2384737235倍あります。
どの曲もべらぼうにかっこよくて「カーーーッ!!令和はメロスピが流行る!!!!!!メロスピ元年!!!!!カーーーーーッ!!!」と確信しました。ありがとうサザンクロス…
MinstreliX / Memento Mori~The Goddess Pt.2~
やっぱ2021年はメロスピ元年じゃないですか~~~~!!!!
7年ぶりにクッサクサ大魔王MinstreliXが帰ってきた!!!!
全曲クサくて鼻が2983473223度曲がりました。
最後のハイトーンでみんなしぬ。ホホホ
Take This To Heart / Celestial
今年始動した東京のメタルコアバンド!All That Remains、The Air I Breatheといったパワーあふれるメタルコアの系譜を受け継ぎ、ゴリッゴリのヘヴィサウンドを鳴らしています。最強。なお、こちらのバンドのロゴはわたくし、無想りんねが制作しました。えへ
Winseth / 桔梗と鴉
今年スペースに入り浸っていた時にメンバーの方とお話したことがきっかけで知った兵庫のポストハードコアバンド。
初めて聴いたとき「は????????????????????????何この歌メロ??????????????????????は?????????????????????」となった記憶あります。めっちゃエモい。スゴイ
Harmonic Reflection / 腐蝕する器
ハモリフ元年!!!!!!!!!!!!!!!
シンフォニック+ポストハードコアコンセプトで同人音楽界隈をバッキバキのギッタギタにイイイイ~~~~!!!と大暴れしていたハモリフ!しかしここでなんと、激情ハードコア寄りの曲を出してきて大はしゃぎする無想りんね!でもちゃんとシンフォ要素と女性Vo.のせつなんのきれいな声のミックスが良くて卒倒しましたとさ
眩暈SIREN / image____
はいはいはいはいはいはいはい眩暈SIREN最高最高元気元気元気モリモリモリモリモリ眩暈SIREN最高最高POWPOWPOWPOWPOWPOW
今年から眩暈SIRENおたくになりましたが、マーーージで良かったです。教えてくれたレクさん、ありがとうございました
CVLTE / bloodbath.
北海道からヤバいアルバムが出てきた~~~~!
去年のCVLTEのEPも聴いてましたが、今年出たアルバム「Praystation2」はとんでもないパワーアップをしておりました。
トラップ×メタルっていう組み合わせは最強。デビルメイクライのSEをガンガン使うところも良すぎる
ELYSIUM / BARYON EATER
Djent+怪しい東洋サウンドという、ぼくの大好物しか詰まっていない音を鳴らすバンド。もうジャケの時点で好きなんだよな。最近こういうサイケサウンドに飢えていたので、マァ~~~ジで良かったです。早くアルバム出してほしい~~~!
Eversolitude / OVERWRITE
元SOLITUDE A SLEEPLESS NIGHTS。女性ボーカルを加えて新しいバンド名にチェンジして一発目の曲。これがめちゃくちゃ良い!!!!!!!!!良すぎて内臓の不具合が全部治りました。ぼく、女性ボーカル主体で途中でゴリッゴリのシャウトが出てくる曲がツボなのかもしれない。眩暈SIRENのジェンガとか狂ったように聴くし。このバンドのギタリスト、GenさんとFall of Tearsのもちながさんが組んだ東方メタルサークル「Orbit//Arclight」もとてもよかったです
Diablo Swing Orchestra / WAR PAINTED VALENTINE
スウェーデンには、スウィングとメタルが融合した音楽をやるDiablo Swing Orchestraって悪魔のようなバンドがいまして、その新譜がめっちゃ良かったんですよ。今回のアルバムは妙な統一感があって、どの曲もまるで演劇会場で鳴るBGMのような感じがしてとても悪魔的でした。まもの。
LEVEREVE feat. 初音ミク / Dystophobia
ボカロ、やべ~~~~~~~~~!!!!!!
ボカロ聴いてないの、俺だけ???????????と自分の今までのボカロ曲チェックしてなさを痛感してしまったヤバい曲。ハイブリッドなシンフォサウンドとメタルコアサウンドで満足してたのに、突然のテンポダウン&Djentリフで”堕”ちる。この曲が入ったスプリットアルバム「Leviathan」が最強すぎます。聴いて
Iglooghost / Pure Grey Circle
UKのエレクトロニカコンポーザー、Iglooghostの新作がヤバい!耳に突き刺さるようなキック音や機械音か!?ってくらい硬い電子音が鳴る中、温かみのあるストリングスやボーカルサンプリングが響き渡る…。この融合っぷりは唯一無二
world’s end girlfriend / IN THE NAME OF LOVE
wegの新曲がすご~~~~くいい!!!
Hurtbreak WonderlandとSEVEN IDIOTSのいいとこどりミックスみたいなイメージ。愛に満ちております。愛に満ちたブレイクビーツ。愛。愛
PIKASONIC & Tatsunoshin / Lockdown
今DJするなら流したい曲ナンバーワン。歌声キレイだしブレイク部分がかっこよすぎる。泣いちゃう。KOTONOHOUSEさんのリミックスも最高でした
Kohey / Maboroshi(feat.HaRu)
男性Vo.のエモダブステップ!SARUKANIのKoheyさんが作ってます。この曲のジャケは無想りんねが描いたのですが、なんとハモネプ前夜祭番組で地上波デビューしてしまいました。この絵が!ギエピー!!!
SARUKANI / SARUKANI WARS
ビートボックスやば!!!!!!!!!!とKoheyさんのジャケを作ってからビートボックスの魅力に気づきまして。ビートボクサーをDIGりにDIGりまくるきっかけになった曲。これ全部、人の口から出てるんやで…4人の…….どうなってるんだ人類。無限の可能性イズヒア
Reliq / Nishiogi Girl
Serph、N-qiaと様々な名を持つアーティストのアルターエゴ。前作「Life Prismic」は人生の中で最高のアルバムの一つなのですが、今回もよかったです。ノリノリ感は薄れたけど、やっぱり不思議な音世界は健在でした。
Chouchou / Sapphire
つい先日リリースされたばかりのできたてほやほやのアルバムから。Chouchouメンバーが別に組んでるユニット「Orcaorca」が参加しているので、とてもアコースティックで良さに溢れた曲になっております。この退廃的でヒーリングに満ちたサウンドが最高すぎる。GODDESS。THANK YOU
星街すいせい / Stellar Stellar
今年のVTuberソングナンバーワンはこれでしょ!と言わんばかりに強すぎるコンポーザーと強すぎる歌姫のコラボレーション。曲もいいけどドラムが良すぎる。よく聞くとめっちゃかっけえリズム叩いてるんすよ
ウマ娘 / GIRLS LEGEND U
今年はウマ元年!!!というわけで、曲もめちゃくちゃ良かったのでウルトラリピートしてました。こんなん好きになっちゃうでしょンモー。ほら、ネイチャとスカイはもっとなかよしして
イラン・エシュケリ&梅林茂 / Jin Sakai
ゴーストオブツシマのメインテーマと言っても過言ではないこの曲。もうとにかくこの世界にバッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッチシ合った最高の曲です。公式音源が無かったので尺八カバーのものをどうぞ
牧野由依 / ウンディーネ ~2021 edizione~
ARIA映画、完結……!!!
そのラストに、デッカイ”””ノスタルジー”””と”””エモ”””をぶつけてきたARIA、やはり分かっている…。ARIA最終章にはARIA最初のオープニングを。これ以上何もいらない…恥ずかしいセリフもいらない…
公式音源が無かったのでとりあえず映画のPVを載せました。いい映画だぞ、早く劇場へ行くんだ
Gareth Coker /Light of Nibel(feat. Aeralie Brighton)
今年プレイしたゲームの中で最強の操作感と最強のビジュアルで、感動のあまりあらゆる人達にオススメしまくった「オリとくらやみの森」の曲。
とにかく”””美しい”””の一言。民族調なボーカル、鳴り響くピアノ、そして疾走感あふれるストリングスとリズム隊…。これ、インディーゲーなんですよ。もはやインディーゲーってなんなんだろうねってクオリティ
岡部啓一(MONACA) / 泡沫ノ言葉
今年リメイク(?)されたニーアレプリカントの追加楽曲。もうね、この曲が流れるイベントがとにかく切なすぎてな…。ほんと憎たらしいゲームだよ…。ありがとうヨコオタロウ。泣いた。他人じゃねんだよ、あの人にとっちゃ、家族なんだよ…
田中 / 立秋 feat.ちょこ
なにこれ?
なにこれ?
と言ってる間に大ファンになりました。田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中田中
(12/18追加)
bye2 / Infinite Isopod
Orbcoreという、なんとも不思議なジャンルを教えてもらったので聴いたら…めっちゃええやん…。vaporwaveとjungleの融合体っていうのが一番しっくりきたのですが、地に足が付かないような、無重力の音楽な感じがしてとてもよいです。やはりサンプリングミュージック界隈、沼が深い。
CVLTE / eat acid, see god.(feat. Paledusk)
なんとCVLTE2つ目!アルバムをリリースした後にEPも出して来るなんて!しかしこのEPがでら良い!!!特にこのPaleduskをfeat.した曲がヴァイオレンスで退廃的で良いんです。へらへらと歌うサビに炸裂するシャウト。CVLTEの中では珍しくBPM速めなのも良き。来年はCVLTEマジで"""来る"""んじゃないかと思います。もう十分強いけど
(12月25日追加)
Cynic / Mythical Serpents
本当に何年ぶりに出たの?ってレベルでご無沙汰な老舗バンドの新作。メンバーの不幸がありつつもリリースされたアルバムが、あのTraced in Airの雰囲気を醸し出した最高の作品だったんで、もう聴き込みまくりました。やばすぎる。ありがとう….ありがとう…….Space……………
おわり。今年はいっぱい聴きましたね。次は映画とか本とかまとめようと思います。では、うんちしてきますので。さよなら、さよなら、さよなら…