藤井風台北ライブ番外編その2.
さて、風さんのアジアツアーに申し込んでみたら取れてしまった台北Day2.も無事終わり、1日目の夜市を満喫した私たち(風友の後輩と私)。
(1日目のレポはこれです。↓)
ホテルは朝食付きだったので、レストランに行ってみると……すごい豪華で量も沢山!
そして美味しかったです。
さて腹ごしらえも終わり、観光へ。
2日目は九份に行くと決め、事前にネット予約で宿も取っていました。
が、そんなに広い町ではないので朝から行っても時間を持て余すだろうということで、午前中は台北の町を観光。
まずは宿泊ホテルのある中山駅からMRTを一度乗り換えて(赤い路線で一駅の台北駅→青色線で二駅)龍山寺駅で下車。
国定史跡に指定されている龍山寺に行ってみようと思ったのです。
2人ともリュックとはいえ身軽にしたいのでコインロッカーを探すと、小さなのが1ヶ所だけ。
ところがほとんど使用中でした。たまたま空いていた3番のロッカー、鍵が閉まらない!
後ろに台湾人カップルと、明らかに風民さんと思われる(グッズを身につけてらっしゃった)2人連れが待ってるので焦る。
と言っても皆さん優しいのでニコニコ顔でした。
あまりに閉まらないので後ろの人たちもやってくれたり、駅員さんに他にロッカーがないか聞きに行ってくれたり。
結局壊れていてどうしようもないのと、他にロッカーはないということがわかりました。
台湾人カップルは駅員さんに聞きに行ったきりサーっと消えてしまってお礼を言う暇もなくて心残り……(感謝してます!)
残った風民さんはお母さんと娘さんという親子連れで、これから歩いて風さんの『Workin' Hard』のMVロケ地に行くつもりだと。
え、そうなんですか?なーんにも調べてなかった緩すぎる私たち、「良かったら同行させていただけないでしょうか?」(笑)
優しいお二人、どうぞどうぞと言ってくださり荷物を持ったまま歩くこと10〜15分ほど。
娘さんがシャキシャキとスマホで調べてくれてあっという間でした。
そこは古びた集合住宅。昔ながらの台湾の生活が目の前に広がる。
風民さんが他にもたくさん来ていましたが、あくまでもここは一般の方のお住まい。みんな静かに写真を撮っていました。
でも、たまたま行った時に映画か何かのロケをしていましたから、おそらくこの古さのせいか、もともとそういう場所なんでしょうね。
ライブで風さんがやたら見せてきた(笑)台湾の青いサンダルが玄関先に置いてありました。庶民の履物のようです。
聖地で写真も撮って満足した私たち。
ちょっと街をぶらついてみようという話になり、駅に戻る途中、かなり古びた商店街でぶらぶら。
風民親子さんとはSNSのアカウント交換をして途中でお別れしました。
昨日訪れ、美味しかったと教えていただいたフレッシュジュースのお店でジュース飲みました。
その後、駅のすぐ近くの龍山寺へ。
お参りの流儀が分からないので見よう見まねで。
たくさんの神様が祀られていました。
じっくりと見学してからボチボチ九份へ行くことに。
この時点でとっくにお昼は過ぎていましたが、朝食とジュースで全くお腹がすかずお昼は抜きました。
また長くなったので九份編はその3で書きます。