名曲587 「花子さんがきた!!」【マユタン】[学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!]
ーーホワホワホワホワ、ホワホワホワホワーー
【Gakkou No Kowai Uwasa: Hanako San Ga Kita! Full Opening】
私は昔からホラーものに弱かった。子どもの当時は『リング』がブームだったなあ。それを目にしたのかわからないが妙に苦手である。ホラー映画が好きな層とは永遠に分かち合える気がしない。
もっともっと幼いころに知ったのが「花子さんがきた!!」だったかもしれない。正直、リアルタイムで見た記憶はないのだが、調べて見ると1994年から1995年にかけて放送されたとわかった。うーむ、見たというよりは聞いたのかもしれない。なんか足を出して寝ていると切断されちゃうとか。
ポンキッキーズで有名なので知っている人も多そうだ。子ども向けでホラーにするには絶妙なバランスが必要である。あまり怖すぎてもダメだし、マイルドすぎてはつまらない。そういう意味で当時の制作陣は大変だったんじゃなかろうか。上記の動画で映像が断片的に見れたが、なかなかのトラウマ要素もある。攻めたなあ。過去に「たべちゃうぞ」の件があったとはいえ。えっ、これくらい大したことがない? 私の目にはガチガチで怖いですぞ。
今回はその主題歌なのだが、ホラーにしてはかなりポップだ。むしろかなりメロディーが秀逸に思える。ホラー要素といえば冒頭の部分と、妙に甲高い歌声と、中毒性のあるホワホワホワホワ。これなら子どもが泣きはしないし、むしろホワホワホワホワを楽しんでくれそうである。
ふむふむ。ちょっと見てみたがなかなかに雰囲気がある。白黒で目に見える怖さを演出し、語り部のトーンも抑えめ。話の内容が理解できずとも視覚的に伝わる。裏テーマとしては、深夜にCDを聴くなということだ。
ああ、もしかしたらこの映像を再放送で見たのかもしれない。
20周年バージョンもあった。個人的にはこちらも悪くない。原曲を100とすれば、99かなと。あとは映像がかなり抑えめだ。やはり規制がかかってしまったのかもしれない。いまはクレームで番組が簡単に終わってしまう世の中である。
懐かしさの補正もあるとはいえ、普通に名曲と感じた。ホワホワホワホワ。ちゃんと名曲の要素である中毒性を押さえているのである。ホワホワホワホワ。ああ、頭の中で渦巻く。
【今日の名歌詞】
ホワホワホワホワ ホワホワホワホワ