![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148889507/rectangle_large_type_2_7ebe754f9f95435c468b24e87cb7d2da.png?width=1200)
【インスタ集客】|稼ぐまでの道のり
こんにちは!
夢追いママのちいこです。
このアカウントでは、
自分の夢を追い、
家族の健康を守り、
大切な人と過ごす時間を大切にする
欲張りな生き方♡
を決めたわたしが、小さい子どもを育てながら
どのように夢を抱き、叶えていくのか!
現在進行形の実体験をもとに、お伝えしていきます♪
今回の記事では、インスタ集客で稼ぐまでの道のりについて!
解説していきます。
ぜひご覧ください(^^)
※この記事にはPRが含まれます。
◆はじめに
数十年前?ブログアフィリエイトが流行りましたね。
もうオワコン(稼げない)なんて言う人もいれば、今から始めたって遅くない!という声もありますが、どれが本当なんだろう?自分には、何が合ってるんだろう?
そんな風に悩んでいる方はいませんか?
店舗経営されている方、個人事業主の方、会社員で副業からスタートしたい方・・・いろいろな方が、好きな媒体で自由に発信できる時代です。簡単に始められるけど、その分チャレンジする人の数だって多いし、続けていくこと、そこから成果を出していくことは難しいんじゃないかと思ってしまいますよね。
もしあなたが、無料のコンテンツを身漁って情報の波に飲み込まれているのなら、ここから先の文章は読んでいただいても時間の無駄になってしまうのでやめてください。
いろいろな意見を聞いてどっちが正しいの?と、始める前から悩んでしまい動けないまま、またさらに新しい情報を求めてふらりふらり・・・
そんなループから抜け出したい!
本気でSNS運用を頑張っていきたい方にとっては有益な情報だと思いますし、わたしもしっかりサポートしていきます★
それではここから、インスタ集客で稼ぐ秘訣について解説していきます!
◆集客できないワケ
![](https://assets.st-note.com/img/1722233655433-XQqXX9l6OC.png?width=1200)
◇自己流で事故ってる
集客できないワケその1。
音楽でも、スポーツでも、料理でも、ビジネスでも・・・よく聞きませんか?
「自己流は事故流」って。
仕事でも、趣味でもなんでも、初心者のうちは特に!
正しく教えてくれるコーチが必要です。
「プロに教わる」「コーチをつける」「師匠を目指す」と、とても早く成果が出ます。これは、先人の知恵・経験と客観的視点によるアドバイスを得て、自分一人だけでは到達できない成長を遂げることができるためです。
もしも、今あなたが「これからSNS運用を頑張って本気で成果を出したい」と考えているのであれば、コーチをつけるようにしてください。コーチや師匠探しをしないのであれば、それはきっと本気ではない証拠。
わたしは収益化を目指してSNS運用を頑張りたい!と思い、UR-U(ユアユニ)で勉強を始めました。プロのコンサルを受けることができます!
ちなみにUR-Uは、MDSが運営するビジネススクールです。
マーケティング、店舗プロデュース、動画制作、アプリ開発など様々な事業を展開している、世の中のワクワクをデザインする会社MDS(マデサポ)★
代理店制度に登録すると、隙間時間にスマホで行える簡単な作業&ブログ執筆のみで、無料でサービスを受けられるようになります!一度カード決済が必要とはなりますが、実質手出しなしでSNSマーケティングについて学べて、運用を手伝ってもらうことができ、プロのコンサルまで受けるられるのです!画期的な仕組みですよね(^o^)
代理店制度については、こちらで詳しく知ることができます!
この仕組みを構築したのが、ドバイ在住の竹花貴騎さん。
「怪しい」「なんかズルい」「他にも方法はあるだろうし」そんな言い訳ばかり並べて今まで飛び込むことができませんでしたが、ここで学んで結果を作る!と決めました。
◇TTPを履き違えている
集客できないワケその2。
ビジネス成功の鍵と言われるTTP。何だかわかりますか?
TTP=徹底的にパクる です(⌒-⌒; )
まずは成功している人の話しを聞く。勉強会に参加してみる。
自分がやるならどうするか?頭の中でイメージしてみる。
想像できるなら、実現可能!とにかく実践あるのみ。
真似る=真似ぶ=学ぶ ですね。
大事なポイントを忘れてはいけません。
それは、教わったやり方を忠実に守るということです。
守破離(しゅはり)は、日本の茶道や武道などの芸道・芸術における師弟関係のあり方の一つであり、それらの修業における過程を示したもの。
日本において芸事の文化が発展、進化してきた創造的な過程のベースとなっている思想で、そのプロセスを「守」「破」「離」の3段階で表している。
しっかりと再現できないうちに自分色を出そうとするから、事故るわけなんですね(^_^;)自分らしさは、必ず後からついてきます!まずは自分が「ここで学ぶ」「結果を作る」と信じた先を信じて、徹底的に真似てみましょう。
◇分析をしていない
集客できないワケその3。
フォロワー数を増やしたり、投稿の反応率を高めるための分析を毎日行っていますか?
投稿分析
ハッシュタグ分析
競合アカウント分析
定期的に投稿を続け、これらの分析を繰り返しPDCAサイクル(計画、実行、測定・評価、対策・改善)を回していくことで、集客につながるアカウントに育てていくことができます。
でも、会社員だったり別の本業があったり、子育て中だったり・・・忙しい中でそこまでできないのが現実。そんなもどかしさを解決してくれるのが、このスクールです!
将来的にPR案件を請け負う条件で、プロマーケターのコンサルを受けることができます!
◆どう収益化するのか?【稼ぐ秘訣】
せっかくSNSマーケティングを学び、毎日投稿してフォロワー数が伸びたとしても、収益に繋がる導線がなければ残念ながら意味ないです。
下記のインスタ収益化6選のうち、どれを目指していくのか、まずは目的を明確にして運用していきます。
PR案件
1件いくらと報酬が決まっているため、依頼を受ける側のリスクが低い稼ぎ方。アフィリエイト
成果報酬型広告のことです。商品が売れた際にその中のいくらかを報酬としてもらい、収入を得ます。プロフィールやストーリーズにURLが載せられるので、そこに自分と紐づいたリンクを貼るだけ。コンサルタントとして活動
投稿作成やフォロワー数を伸ばした経験をもとに、企業や個人など、インスタ運用で成果が出ていないクライアントに対して、ノウハウを提供。インスタライブでの投げ銭
2020年11月からスタートした機能。インスタライブを実施している最中に、バッジという形で投げ銭(120円、250円、610円)を受け取ることができます。ECサイトを構築し商品を販売
インスタをECサイトへの流入経路として利用し、フォロワーから収入を得る流れ。自分が本当にいいと思ったものを販売できるのは、とても魅力的ですね♪在庫管理の徹底など、ある程度手間がかかるものでもあります。投稿写真の販売
写真を使って広告したい人、または写真自体が欲しい人に向けて、自分が投稿した写真を販売する方法。カメラマン、イラストレーターや漫画家などにおすすめです。
◆さいごに
いかがでしたか?インスタ集客から収益化の流れが、少しでもお分かりいただけたでしょうか(^_^)
個人的には、まずはPR案件を取れるようにフォロワー数を伸ばしていくことがおすすめです★そしてある程度フォロワー数が増えたら、アフィリエイトに切り替えていけば収入は青天井!楽しみですね♪
【インスタ集客】|稼ぐまでの道のり|ちほみ|夢追いママ @yumeoi_mama #note https://t.co/t8Md4f9k68
— ちほみ|夢追いママ (@yumeoi_mama) July 29, 2024
フォロワー何万人という巨大アカウントでも全く稼げてない人もいれば、フォロワー数百人で売り上げ何百万という人もいる。自分がどこを目指すかによって、当然やることも変わってきます。
Xでも発信中です(*'▽'*)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!