見出し画像

起立性調整障害〜中3息子のこと①〜


おはようございます☀

昨日、中3息子が

起立性調整障害

の診断をいただきました。

遡ると、小学生の頃から、
何時に寝ても起きられないし、
叩き起こしてやっと…

みたいな所が続いていました。


息子の中学生活

中学では野球部に所属していて、
朝練があると「行かなきゃ!」という
気持ち一つで起きて、
ほぼ朝ごはんも食べずに行っていました。


週末はクラブチームに所属。
こちらは「楽しい」「やりがいを感じる」
ということもあり、
週末は割とギリギリ起床ながらも
なんとか行っています。
12月まで活動があるのが救いです✨


学校では目立つタイプ、
いや…どちらかというと
クラスで1番うるさい奴💡

こちらが泣きたいほど、
お勉強は出来ませぬ…

でも、興味のあることは「とことん!」
ですし、「よく知ってるねー」
と感心することもあったり…

それを勉強に活かしてくれないかと
願う日々…😅

9月に入ってから

症状がひどくなったのは、
9月2週目…

クラブチームの練習も出て、
日曜日の帰宅後…

「なんかモノが二つにブレて見えた」
「視界が鈍って、友達のチャリに激突してた」

と言うし、
食欲が無くてほぼ何も食べずに寝てしまい、
熱中症かなー?

と思ってました。

月曜日の朝も元気なく、食欲なく…

それが火曜日、水曜日と続き…

とにかく朝が怠い日が続いてしまい。

これはいよいよ調べなきゃかな!と、
「起立性調整障害」も視野に見てほしい旨、
伝えてみたのですが…


(起立性調整障害は、
まずは小児科と書いてあったから、
予約が取れる所に行ってみました。)


そしたら大はずれの小児科😱
※軽い風邪症状などは見てもらえるけど、
重症の場合などは、紹介状を出すパターンみたいな
お医者さんでした。

お医者さんの診察の感じについつい
母、沸点越しそうでした🌋

紹介状の病院も電話してみたら、

「こちらの小児科の先生、
起立性に関しては専門外になるので…」

と断られ、この週は終了…

ダブルパンチの母


書きながら思い出したけど、
9月12日木曜日から4歳の娘が手足口病😱

まだまだ子どもたちの間で
流行中らしいです🙇‍♀️
なにやら、手足口病にも色んな型があって、
9月は熱が出ないけどプツプツが出ちゃう
というのが流行ってるみたいで…

13日金曜日の職場を休み、
14日土曜日は休めない仕事があったので、
お義母さんにお願いして、
娘と遊んでいただき…🥲✨

15日はパパと3人で少しお出かけ、
16日17日は自宅で出来る仕事だったので、
娘と闘いながら😂過ごし…

という中、息子はというと…

中学校の対応に感謝

※息子の担任は30歳手前くらいの
男性の先生です


確か12日木曜日だったかな…

担任の先生が「◯◯の顔みたいので、
家庭訪問しても良いですか?」

と家に来てくれました。
その前にも毎日のように
「どうですか?」と電話をくれて…

家庭訪問後に電話くれた時、

「お母さんと◯◯の関係性、本当に憧れます。
コミニュケーションが取れてるなぁと思って…
自分が子ども出来た時に、
こういう風になりたいって
感じました。」

と言ってくださり、
こんなにご迷惑かけてるのに、
良いところを見つけてもらえたんですよね…🥲

14〜16日の三連休は、
クラブチームの練習に参加出来ました。

17日火曜日

なんとか学校には送り出したけど、

「気持ち悪いそうで、
お迎えに来てもらえますか?」

と学校から電話…

ウムムム…
これは益々、どうにかせねば!!

18日水曜日

朝、頭痛と気持ち悪いを言い始め、
トイレに篭る。

1時間くらい篭るから、
私も仕事だし学校に連絡して置いて出ることに。

仕事先から様子を聴きながら…
お昼前に電話が繋がり、

「今、先生が来てる」
わざわざ来てくださったみたいで…

そして学校へ向かったらしく、
学校では教頭先生と1時間いろんな話をして、
息子に掛けて欲しいと思ってた言葉を
言ってくれていました。

治療開始は明日から

19日木曜日

小学校からのお友達が本気で心配してくれて、

「朝、前みたいに俺ん家寄ってから
一緒に行こうぜ!」

と誘ってくれて6:30に起きれて…

それだけでも感激でした…

そして、学校帰りに少し遠い小児科へ

速攻で
「起立性調整障害で間違えないです。
1ヶ月分のお薬をまずは飲んで、
治療していきましょう」

娘のお迎えギリギリだったから、
娘を迎えに行って薬をもらいに薬局へ

そしたら
「すみません、一錠もなくて」

😱

明日からと意気込んでたのが、
延期となりました🙇‍♀️

20日金曜日

今朝はダメでした…

「お腹痛い、気持ち悪い」

そしてイラつきモードの返答をされ…

まぁ、これも症状の一部らしいので
言い返すのは諦めます…


とりあえず仕事なので、
電車降りたら励ましの電話して、
今日の移動中に行ける薬局に薬があるか、
電話して…

明日の朝から薬で試してみます…
食事と睡眠環境も見直していきます🙇‍♀️

受験生だけど…

体験談を読んでみようと少し覗いたら、
私の胸が苦しくなったので、
こうして息子の記録を残して
吐き出すことにします☺️

息子は能天気な性格。
かと言って根っからの能天気ではなく、
小さな頃に私自身に色んなことがあり、
何かしら色々感じ取らせて
ここまで生きてきたので
繊細な所もあるはずで…

その傷を更に深めぬよう…

毎日、向き合いたいと思います!

いいなと思ったら応援しよう!