ノーコードが好きすぎる女の話


私の中での元祖ノーコードアプリは
Tumblrである。

TumblrはPinterestが出てくる前までがっつり使ってて、特に海外のインテリアとか海外のモデルや洋服をディグるのに最適だった。そこからPinterestの登場によってTumblrを使わなくなり、、
久しぶりにみたらポルノ専用画像閲覧サービスみたいなのになっててワロタ。

何が言いたいかというと、私はわりと何に対してもアーリーアダプター的な要素があり、
流行る前に知ったりディグってこれ絶対アツいなってなって、実際にそれが流行ったり、日本上陸したりしている。(インスタ、ティンダーは英語表記時代に使っていた)

アーリーアダプターの私からしたらノーコード、ローコードは絶対流行ると思うし、私としてはいまアツいノーコードアプリはCanvaだ。
自由自在にLP作成したり、プレゼン資料作成したり、経歴書まで作成できちゃう無敵プラットフォーム!

Canvaはまじで何を作るにしても無敵なので、日本でも誰もがつかえるような時代がくるのもすぐだと思う。(もうきてるかもな?)
シンプルなデザインから派手派手なデザイン、個性的なものもたくさん!

Love Canva 👾

No code No life 👽⭐︎

いいなと思ったら応援しよう!