ブログ、読まれているようです
ジャックと音楽の木 田中素子です。
このブログはわざわざ「オーナーズブログ」と銘打っていて、教室ブログとは分けています。
なぜなら「ジャックと音楽の木」には色んなスペシャリストの先生がいらしてて、このブログはそれらを総括した教室の発信ではなく、
あくまで「ジャックと音楽の木」という教室に息吹を与えて育てている、私個人の想いを綴ったブログだからです。
営業ブログではないので、更新頻度はまちまち。強いて言うと、更新の基準は「伝えたい想いが沸き起こっている時」。
元々、他人のブログをほとんど読まない私は、自分のブログもそんなに読まれていると思っていません。
SNSなどでも、たまたま目に入って「面白い!」とか「すごいなー」と感情が動いたものにだけに反応しているので、私が発信したものにも反応は薄めです。
だから、安心して書いていました。
ですが、反応が薄いからと言って読まれていないわけではない事に気づいてきました。
まず、久しぶりに会う友人たちが、ブログの内容についてとても良く知ってる事。
生徒さんのお母様も、ブログに書いてありましたね!とおっしゃってくださる事。
そして、なんといっても驚いたのは、ピアノの生徒さんのお母様が勤められている幼稚園で、そこの園長先生に購読を勧められたのが、このブログだというのです...!!(存じ上げない方ですが、ありがとうございます!)
これには、そのお母様もびっくり。
私にも一気に文責の重みがのしかかってきました。
・・・かと言って、人の目を気にして書いていても楽しくないし、きっと読む方も面白くないですよね。
せっかく「オーナーズブログ」とわざわざ名乗っているので、これからも淡々と熱い想いを綴ってまいります。
という事で、お読みくださっている皆さま、ここに書いてある事は、一人の人間から見えている一つの視点です。
それを前提に、ぜひ覗いていってくださると嬉しいです。
今日も読んでくださってありがとうございました。
田中素子