![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31426479/rectangle_large_type_2_0b0454dda657b8148b908218485cc6b8.jpeg?width=1200)
はじめましての顔合わせ
今日は「音楽教室デザインコンサルティングをはじめます!」と宣言して、初めてのセッションでした。
7/21に宣言して、26日に詳細発表して3日後の29日にはセッションがはじまるのですから、何ともスピーディで、ありがたいです。
今日、オンラインでお初にお目にかかった先生は、とても使命感を感じていらして、心の指す方向へまっすぐ進み、知識と経験を積み上げていらっしゃる素敵な方でした。
全10回のセッションの間、二人三脚になってその方の夢を切り開いていく事を考えると、私が心しておかなければならない、とても大切な事があります。
それは、私自身がその方自身、もしくは、その方の進みたい方向に共感できるかどうか。
例えば、その方の先に人の笑顔を想像できるか、その人自身が笑っている姿を想像できるか、つまり「人」が見えるかはいくつかあるポイントの中でもとても大切なところです。
どんなにきれいな言葉を並べ立てていても、その人の中から「お金」や「成果」しか感じられない場合や、動機が短絡的な場合は、お引き受けする事が難しいと感じるかもしれません。
今日の方は、以前より私の教室インスタグラムやFBをフォローしてくださっていて、反応を示してくださっていた方でした。
「どうして今回、私のコンサルを受けようと思ったのですか?」
の質問に、
「いつも(私の)発信に元気をもらっていました。お話したいと思っているところに、コンサルはじめます、と出てきて、しかも、巷にあるコンサルの様な高額でなかったので、勇気を出しました。」
と答えてくださり、驚きました。
私の発信が、知らないどなたかに影響があるなんて、思ってもみなかったのです。
今までの経緯と想いをお伺いしたら、とても素敵な方で、私自身がワクワクする様なお話でしたので「私でよろしければ、お力にならせてください。」と申し出ました。
来週から、本格的にはじまります。
これから10回の間、どんなドラマが繰り広げられていくのか、とてもとても楽しみです。
音楽教室デザインコンサルティングは、積極的に広報をしません。
必要な方には必ず出会えると思っています。
田中素子
いいなと思ったら応援しよう!
![Motoko Tanaka](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139712321/profile_7e1e7909855a14431f0b9ea2487971ad.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)