無期限休講 Day43「思う様になる」
こんにちは。田中素子です。
自宅の玄関側からの景色です。遠くの山の稜線が以前よりはっきりと見えるようになってきています。空気が澄んできていますね。そういえば、季節性の気管支炎も止まりました。
さて、このブログも43日連続になりました。私が、無期限休講期間中に毎日ブログを書こうと思った理由はいくつかあります。
・何日、無期限休講が続くのかを記録したかった。
・noteを使ってみたかった。
・発信を続けたかった。
・できるだけ正しい日本語と、絵文字などを使わない記述で、自分の想いを書く練習をしたかった。
・止める事で起こる、新しい発見や行動の変化などを記録しておきたかった。
などです。
自分の課題にちゃんと気がつくと、パラダイムシフト(意識の変容)が起こります。全く違う視点から今いる世界が見えてきます。そうすると、今までいかにズレている事をしていたのかが見えてきます。
それは、一瞬気持ちが軽くなったというレベルではなく、カッチリと変わります。それと共に行動が変わります。ところが、最初は何かのはずみで戻りやすいのも特徴です。
なぜなら、既成概念を壊して行かなくてはならないから。実は既成概念の中にい続ける事は、この瞬間だけをみれば、とても楽なのです。思考停止でいられるし、窮屈でも生きづらくても、安心できるのです。起きる問題も想像がつくし、何よりも自分の恐怖心や、批判が怖い気持ち、傷つきたくない想いなどと向き合わなくて済むからです。
私の場合、今回の発見は、もはや無意識レベルまで染み込んでいる「自分にとって有利な関係に持ち込むために、相手をコントロールしようとしている癖」の発見です。この癖を手放す決心をしました。
染み込んでいるので、そもそも発見が難しい上に、これを止めると嫌われるかもしれないという恐怖が付きまといます。そして、何よりも自分の中で、それをしなかった場合の成功事例がありません。
でも、それでも世界に受け入れられる事がわかったら、私はもっと自由に自然体に、笑って生きていけると思うし、全ての人や事柄に対して優しくなれるのだと思います。
自分を攻略するゲームの先にある新しい世界は、いつでも今よりもっと楽しい世界です。だから、今回もきっともっと楽しくなります。
昔、友達に言われた言葉。
人生は思い通りにならないけど、思う様になるんだよ。「通り道」は違っても、到着地の「様子」は同じところに辿り着けるよ。
やはり、どんな事でも「こうなりたい、こうありたい」と思う事が先なのだと思います。
頑張り、楽しみます。
田中素子