![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135143052/rectangle_large_type_2_6f308914fc98c80eff7dd706d28a74af.jpeg?width=1200)
メキシコ旅 10日間の滞在
ヨーロッパ編が終わりまして、新章突入です。
2022年9月の旅ログになります。
ブログからnoteに引っ越すに当たって、少し加筆修正をしながら投稿してます。
パンデミックの状況など、当時ならではの情報もそのまま載せています。
当時の私がたくさん助けられたように、明日の旅人さんの誰かの参考になれば幸いです。
ヨーロッパ編最後の記事は下記をどうぞ。
アメリカには何度か行ったことがありましたが、メキシコから以南は初上陸の地でした。
ぶっちゃけ治安が悪いイメージだったので、緊張してました。
実際は、そういう一面も確かにあるけど人々は基本陽気です。
旅人が中南米にハマるのがよく分かりましたw
メキシコダイジェスト版の記事になります。
イギリスからの入国の様子と、全体を通しての感想やポイントなどをまとめています。
メキシコのピラミッドが見たい!
ロンドンから飛行機で10時間半。
メキシコに上陸しました。
最初はカンクンからスタートです。
入国審査とダウンタウンへの移動の仕方
まず入国審査なんですが、以前までなら入国カードを書くということがあったと思います。
現在はそういった記入するような書類やカードは何もありません。
ただ、パスポートを持ってパスポートコントロールのカウンターに並ぶだけです。
そして、「何日滞在するか?」などの基本事項をいくつか聞かれたらスタンプを押してくれて、終わりです。
カンクンは、一大リゾート地なので観光客のほとんどはホテルゾーンへ移動すると思うのですが、私はダウンタウンへ移動しました。
出口に向かって歩いて行くと、レンタカーなどのカウンターが並ぶ方とは逆のところにATMがあるので現金をおろしておきます。
両替をしたければ、レンタカーのカウンターの並びに銀行があるので、そこで両替してもらえます。
さて、時期にもよると思いますが、カンクンはリゾート地のイメージが強すぎて勝手に快適気温だろうと思っていました。
しかし、大きな間違いでしたw すんごい蒸し暑いですw
外に出た瞬間すごい蒸し暑さでしたw メガネが瞬時に曇ったw
ダウンタウンへ出るにはADOバスを使います。
外へ出ると、向かって斜め右の方に歩いて行くと赤いカウンターが見えるので、そこでチケットを買います。
現金のみで、105ペソ。
ADO Bus Station(終点)まで乗っておきます。
出発して、最初ダウンタウンとは反対方向に進んでいくので心配していたのですが、どうも道的に遠回りしないと行けないらしく、ちゃんと途中からダウンタウン方向に進み出してホッとしましたw
ちなみにカンクン空港からはUberは使えません。
(ダウンタウンに入ってからは使えるみたいです)
![](https://assets.st-note.com/img/1711421996858-FZQH7xFlWR.jpg?width=1200)
メキシコに10日間滞在してみた
DAY1 メキシコ入国 カンクンに滞在
DAY2 チチェンイッツハァ観光
DAY3 カンクンでのんびりDAY
DAY4 カンクン→メキシコシティに移動
DAY5 テオティワカン観光
DAY6 メキシコシティ観光
DAY7 メキシコシティ→サンミゲルデアレンデ
DAY8 サンミゲルデアレンデ観光
DAY9 サンミゲルデアレンデ→メキシコシティ移動
DAY10 メキシコ出国
ご覧の通り、本来DAY10まで滞在しているのですが、記事にしているのはDAY8までです。
DAY9は、サンミゲルデアレンデからメキシコシティへの移動が主で、両区間の移動の仕方はDAY7と8にまとめています。
DAY10は、メキシコからの出国になりますので2日分は割愛しました。
おすすめポイント
①サンミゲルデアレンデ
DAY7から2泊だけしたサンミゲルデアレンデ。
メキシコシティからバスで移動します。
当初グアナファトに行くつもりだったのですが、旅中にできた友人に「グアナファトに行くなら、サンミゲルデアレンデに行ったらいいよ。」と教えてくれました。
実際、行って本当によかったです。
すっごく可愛い街でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1711422077955-YvVoMmmAi8.jpg?width=1200)
②べジャス・アルテス宮殿の前のビル
こちらは、首都のメキシコシティにある宮殿です。
もちろん宮殿自体も素晴らしいのですが、その向かいにあるビルの8階に登ってください。
カフェになっていてフォトスポットになっています。絶景です!
この写真は、そのカフェから撮ったものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1711420671803-F8CV2n6otw.jpg?width=1200)
③ご飯
どこ行っても言ってる様な気もしますが、メキシコは本当にご飯が美味しいです。
どの料理にも野菜がちゃんと入っているのがとても嬉しいポイントでした。
気をつけたこと
①お金
カードが使えるところも多いですが、やはり現金の方が強いです。
特に郊外はカードが使えないこともあります。
米ドルも持っておいた方がいいと思います。
②夜は出歩かない
行く前は、治安の心配をしていました。
ですが、基本的にメキシコの人たちはみんなとっても優しくてフレンドリーです。
でも、油断せずに夜は出歩かないようにしていました。
③マスク
意外でしたが、屋内はマスクを着用するよう言われました。
今旅で唯一マスクをつけてくださいと言われた気がします。
④言葉
英語が通じないことが多かったです。
基本、スペイン語です。
Google先生がなければやりとりできませんでした。
まとめ
行く前は、ドキドキしていたメキシコですが10日間じゃ足りませんでしたw
オアハカもグアナファトも行きたかったです。
丁度、死者の日を迎える時だったので街中がデコレーションされていて、いい時に行ったなぁと思っています。
カラフルスカルは、やっぱり可愛かったです。
そして、メキシコシティの記事ではヨルダンで登場した彼女が再び登場します!
そう、彼女の故郷で再会しました!
私が、いずれメキシコにも行くよと伝えていて、ヨルダン以降も交流を続けていたのですが、本当に再会が実現して嬉しかったです。
2024年の今、思い出すこと
マスクの話は、当時ならではだな〜と思って読み返してました。
それまでの旅では、マスクをつけている人がほとんどいなかったので、カンクンの空港に降りて、マスクをつけるよう言われた時は驚きました。
その後の観光地でも、屋内に入るときはマスクを着用するように何度か言われたのを覚えています。
観光地としては有名でしたが、どうしても尻込みをしていたのがそれまでの自分でした。
しかし、エジプトとメキシコのピラミッドだけは、どうしても見てみたかったので、思い切って行ってきました。
行って本当によかったです!
メキシコの人は、本当にみんないい人でした。
もちろん油断は禁物ですが、ちゃんと日本と同じようにマナーを守って接すれば、とても礼儀正しくて親切な人ばかりです。
友人と再会できたこともいい思い出だし、ご飯が美味しかったこともいい思い出です。
南米に行く前にメキシコでいい免疫をつけることができましたw
スペイン語とか、お洗濯の頼み方とか色々です。
今度また行けるとしたら、ぜひオアハカに行きたいですね。