
【プリング・オフ】ギターのテクニック解説
こんにちは、Music DOJOミニレッスンです。
今回は『プリング・オフ』の簡単な解説と練習フレーズを紹介いたします。
○プリング・オフとは
通称「プリング」
左指で弦をひっかくように弾(はじ)いて音を発する演奏技法です。

プリングのメリット
・1回のピッキングで、複数の音を出すことができる。
・音のつながりが滑らかになる。
前記事の「ハンマリング」と併せて使うことで
さらに表現の幅が広がるテクニックです。
プリングがうまくできない場合は、
まずは下記の項目をチェックしてみてください。
○主なチェックポイント
・弦を押さえた指をただ離すだけではなく、
指を斜め下方向に「はじく」ことができているかどうか?
・手首や指に無理がないフォーム(角度)で握れているかどうか?
写真を参考にしながらフォームをチェックしてみましょう。



今回は『プリング・オフ』の紹介をいたしました。
「ハンマリング」や「プリング」ができると、
・フレーズの強弱
・フレーズのスピードアップ
・リズムの強化
・別のテクニックへの応用
など、副産物も期待できます。
ぜひチャレンジして、ギターをより楽しみましょう!
Music DOJOでは、手軽に始められるオンラインに特化したレッスンをご用意。
プロによる信頼のオンラインレッスンならMusicDOJOへ。
https://music-dojo.jp