見出し画像

ちゃんと考えてる?


YouTubeで動画を見た時、すぐにコメント欄を見る。コメントとして言語化された無数の他人の言葉に自分をフィットさせて、これだと思ったものが動画に対する受け取り方の正解になっていた。

いつから自分の感情すらも他人にカテゴライズされないとわからない人間になってしまったのだろう。

自分は考えていないということに気づいた。

大学生になってからよくそう思うのだ。自分の意見を書きましょうというレポート、あなたはどう考えますかという問い。

私はちゃんと自分の言葉で、自分の脳みそで考えてそれらの問いに答えているのか。

自分で考えて想像を巡らす前に他人ならどう思うんだろう、世の中的にはどうなんだろうと、常識、一般論というくだらないバイアスを自らに掛けにいこうとする自分がいるのだ。

受験勉強のこう聞かれたらこうという正解を覚えておくという最悪な頭の使い方をなんとか外していきたい。

私は、そして私の頭はもっと自由で自主的でありたい。

いいなと思ったら応援しよう!