【5日目】note千日回峰行 転職
何も本当に死んでしまう事はない。他の何かに姿を変えるだけの事。あらゆるものは絶えず姿を変えている。庭の土の中で腐った南瓜やトマトだって枯れたあとで同じ場所に芽を出す。小鳥も土に還ってラベンダーや蝶に姿を変える。<仏教文学傑作選2006>
7年半続けた会社を辞め、思い切って畑違いの業界へ転職したあの時
新しい会社も1ヵ月足らずで退職する事を決めた。
理由は
社長の言葉や態度の暴力に堪えられない事が最も大きい
始まりは社長に連れて行ってもらった六本木の会員制居酒屋だった。
話の流れで、まだ保険証が来てないことを口にした途端
逆鱗に触れたようで「お前みたいな奴が一番嫌い」「辞めろ」と狭い部屋の中で恫喝が始まった。
その後の同行出張の際も
事務所との電話越しに、会話の流れから
「まだ生きてます」と言った事が原因で社長が激怒
「殺すぞ」と喫茶店の中で怒鳴り散らされた。
訪問終了後に連れて行ってもらった定食屋でも
理路整然と人生について理詰めで話された。
「軸のないふわふわした人生」
そう言われたことをはっきり覚えている。
既に恐怖心と口を開けば全て否定される状態から
声も言葉も出ないくらいにメンタルがやられ
帰りの新幹線で既に口唇ヘルペスが出来始めていた。
根性が忍耐が。と言われれば
それもそうなのかもしれないが「体を壊してまでやる仕事はない」そう思っている。
7年半務めた会社へ戻りたいと思った時もあったが
トータルで見て辞めてよかったと思っている。
・世界が広がった。
・自分の市場価値を上げる必要性を感じた。
・人生について真剣に考えるきっかけとなった。
ことが大きなポイントだろうか。
この先、どうなるかなんて分からない。
でも、悔いなくハッピーな人生を歩む。
1%の可能性に99%の努力を。
そんな事を考えていた2019年12月。
転職や人生の方向性に悩んでいるのであれば
1、自分が惨めになる仕事は辞める
2、両親のような自分を愛してくれる人や精神的アドバイザーのような専門家の意見に耳を傾ける
3、時間をかけて自分を知る
4、自分のやりたい事が分かったら行動する
以上を守って生活する事を進める。
決して家族の意見やお金の為だけに不幸の道に乗るべきではない。
2020年6月8日24:15