![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31717492/rectangle_large_type_2_2b0f5ab72938851c7f173d6b3e361515.jpg?width=1200)
文化庁継続支援事業のA-1二次申請に『自分のサイトを作る』で突っ込んでみないか?という話
ちゃっす。私です。ほさかです。
写真はもたいの陽子姐さんです(可愛い顔してゾウに囲まれているね)。
私は来月の仕事がすっ飛びかけており、いよいよまずいなーこれはって感じです。今月は今週働いたら後はぼんやりした日々を過ごす予定です。
つまりは機材ばかり欲しがっている沼に落ちたニートです。
働かねばなるまい(機材が欲しい)。
なので今回は
文化庁の継続支援事業に宣材写真をとる事にして申請してみる書類を書くためのnoteです。
そう
これを読んで申請通す事により、うちに金を落としてくださいという『わあ関西人のアレなとこ出た』のやつです。
でもまあ20万円もらえるのすごくいいと思うんで、物は試しにやってみましょう。
まず1次は終わっちゃったので2次につっこみましょう。8/8からです。
まずあなたが8日までにすることは
『確認番号をもらうこと』です。
どうやってもらうのか。
私は黒澤世莉にもらいました。
この人。
で、セリ先生は演出者協会というとこで所属しているので、推薦してもらって番号もらいました。『保坂は舞台写真家で演出家だよ』っていうのを証明するためにせりさんにお願いしたってこと。
この辺はもうせりさんが書いてるnoteめちゃくちゃわかりやすいので、確認番号に関してはこちらをご覧ください。
普通に演劇やってれば、探せばいると思います、どこかしらの協会員。
確認番号ないと、色々書類集めないといけなくて大層面倒なので、これは頑張ってもらってください。
で、もらったらもうこっちのもんだよ。
もらった確認番号でログインすりゃこっちのもんなんだよ。
こっからは表題の通り
『自分のサイトを作る』
ための予算をどう切って行くか検討しましょう。
内容としては
『オンラインで発信するための土台を作るため、自身のウェブサイトを作成し広く公開する』をもっと賢い感じで書いてください。
今回は
・PCを購入しサイトを作る(10万以上は財産になるのでダメです。税込ギリギリを狙いましょう)
・ほさかに『宣材撮影スタジオ・ロケ・オシャレな映像』を撮らせる
・小百合(ヘアメイク)にメイクしてもらう(3h付き合わせる)
・衣装を買う
・美容院に行く
・消毒用の物を買う
で、23万4千円計上してみました。
20万超えてるやんって思いきや、これって給付金ではないので、使ったお金を4分の3補助してくれるっつーやつなんですよね。
ちなみに消毒費はコロナ関係のお金なので全額もらえます。
なので、224000円の4分の3のお金、168000円と消毒費10000円を足した178000円の補助がもらえます。
66000円赤字なんだけど、『自分にはギャラを払えないけど人には払える』というところを使っていろんな人とギャラ払いあいっこするとあら不思議、赤字がほとんどないじゃなーいということができるので(違法じゃないよ)誰かとやってみるのがいいと思います。
あと私メイクこみで4万から撮影できるので、そこまで金額膨らませなくても大丈夫です。てんこ盛りでやってみただけ。
でもこれを機にがっつり作っちゃえばいいとは思います。ええ。
あと2月から10月までに使ったWS代とかも計上できるんで、技能研鑽を目的として使ったお金は色々と計上するのがいい気がします。
まあでもさ、これ書いたけどさ、絶対わかんないと思うんだ。
だって私も詳しい大人の人にめちゃくちゃ教えてもらって、チェック何回もしてもらってA-2出したから…!!
でもA-2よりはA-1のが出しやすいので、トライしてみてください。
リクエストがあれば、せりさんを講師にしてオンライン相談会をしてくれよと泣きついてみます。
というかコレ多分あれなんだよな、美容院代がカテゴリー怪しい気がするんだよな、詳しい人『ここ違う』っていうのあったら教えてください。
まあというわけで今日はここまでです。
先日ヒマすぎて近所で撮影した時の写真。
陳とガオ。おニューのレンズSIGMA art 85mm F1.2。
いいなと思ったら応援しよう!
![ムシラセ・保坂萌](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113079714/profile_69eea3487e2beb4b75372f1ee4024631.jpg?width=600&crop=1:1,smart)