![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60419329/rectangle_large_type_2_36611b61f1ceb1c27116bd267c57c32e.jpg?width=1200)
【9/3広島戦◯】負の言葉はきっと正の言葉より届きやすいから
村上くんは一つ一つ、言葉を選ぶように話した。
「ファンのみなさんのチャンスで打てよという声が、自分の中に聞こえてましたし、なんとかチャンスで打とうと思って打席に立ちました」
「ジャイアンツ3連戦で一個も勝つことができず、すごく悔しかったですど、今日朝から塩見さんが、なんでも全力でやることが一番だと言っていたので、今日一日そういう気持ちでやりました。」
見ているこちらが思う以上に、あらゆる言葉は選手たちに届いているのだと思う。そしてこちらが思う以上に、選手たちだってもちろん、悔しいのだ。勝てなかったこと、打てなかったこと、その事実は重くのしかかっている。
まだその、たった21歳の、その背中にも。
見ている方にも、いろんな思いがある。打たれた時も、打てなかった時も、なんで、と言いたくなることは山ほどある。
4番ならそこで打たなきゃ、キャプテンなら走らなきゃ、守護神なら抑えなきゃ…。つい、そう思う。
勝ってほしいと願いながら、そして、可能性があるのなら優勝を目指して欲しいと祈りながら、そのチームを見ていればもちろん、うまくいかなかったときに誰かや何かを責めたくなったり、強い言葉を使いたくもなることだってあるのだと思う。私だって試合を見ながら「なーんで打てないかなここで…」と、家のなかでぶつぶつ言うことだってもちろんある。
だけどその言葉が、選手たちに届いてしまったのならそれは、思った以上に選手たちに、重くのしかかるかもしれない、と思う。
ここから先は
825字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
ありがとうございます…! いただいたサポートは、ヤクルトスワローズへのお布施になります! いつも読んでいただき、ありがとうございます!