![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148255181/rectangle_large_type_2_b17248a8cd3d5c81a768711c1e660570.jpg?width=1200)
皆さんの意見を聞かせてください!!,,
何かを人にしてもらったとき、それが自分のしてほしいことでもない時、皆さんはどんな対応をしますか??
僕はそのしてもらったことが、自分のしてほしいことじゃなくても、逆にしてほしくないことでも、それを「いや、いらない」と冷たく断ってしまったらその人が好意でやってくれたことを無下にすることで、そんなことはしてはいけないと思っていました。そのせいで、断れなくて、嫌なこともやらなければならなくなってしまったこともありますが,,。
自分が「してあげた」と思ってやっていなくても、その人のためにと思ってやったことを冷たくきつく断れたら僕は落ち込みます。
皆さんはそんなこと思わないのでしょうか。
そんな相手に同情してる時間が無駄。そんなこと言わずに断った方が早い。と考えますか?
断ることは大切だと思います。でも相手のことも考えず、その思いを切るような対応は、どのような思いなのでしょうか。
これもまた”普通”の押し付けになってしまうのでしょうか。
そのような行動をすることの理解ができなくて、、
教えてください、、、、。