
文化勲章三代の系譜 上村松園・松篁・淳之
文化勲章三代の系譜 上村松園・松篁・淳之
京都高島屋
2024年3月6日〜25日
松園は美人画、松篁は自然美を描き、淳之は花鳥画と三代それぞれの違いがよく分かる構成。それぞれが描きたいものを描いた。
「祖母と父とは画家としてお互いを尊敬し合っていたと思う」という淳之さんの言葉に心が温まる思いがした。


画家が三代続くのはきっと珍しいんでしょうね。
松園は緻密な絵を描いてたけども、松皇、淳之は、ダイナミックな画風に感じた。
特に淳之さんの描く動物がかわいくて見ていてやすらぐ。
背景をぼかすような画風がまた新鮮に感じた。
余談ですが、
展示に訪れたマダムたちが、
上村松皇のことを「息子さん」、上村淳之を「お孫さん」と話していてとても微笑ましい☺️
百貨店の展示はまた雰囲気が違う。
美術館だと松園、松皇、淳之と、呼び捨てだと思います。