![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102652116/rectangle_large_type_2_444598dd9f848af066cacffce3e60eae.jpeg?width=1200)
箱根ガラスの森美術館(神奈川)
ありえない?風にそよぐグラス…
箱根エリアには、ポーラ美術館、岡田美術館、箱根美術館、成川美術館などなど、ミュージアムがこれでもかと存在します。
全部でいくつくらいあるんでしょう?
それはさておき、今回お勧めの美術館が箱根ガラスの森美術館です。
ここでとんでもないものを見てしまったので、ぜひとも皆さんに同じ体験をしていただきたいです。
箱根ガラスの森美術館は西洋のお城のような雰囲気の建物で、ベネチアングラスをはじめ、大小様々なガラス製品が展示されています。
富山市ガラス美術館や名古屋の大一美術館で観た、デイル・チフーリの作品もあり、懐かしい気持ちになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681106044980-gWcLyIh38b.jpg?width=1200)
と、自分語りはこれくらいにして、肝心なすごいものの紹介に移りたいと思います。
といっても、タイトルでバレバレですが、ここには風にそよぐグラスがあるのです。
折れそうなくらい細いステム(足)の上に大きな杯が乗っています。
風が吹くと杯がゆらゆらと揺れるのです。
もうポキンと折れてしまうのではないかと思うくらいです。
よくもまあ、あんなに繊細なものが作れたものだと感心します。
あのグラスを見るだけでも、ここに来る価値があります。
残念ながら、実物は固定されたままで揺れませんが、揺れている動画はこちらで見られます。
![](https://assets.st-note.com/img/1681106147407-vw2tbR2W2c.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1681106165570-HOGrAtxvWu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681106180382-truxAHEWuB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681106196857-zmEfZciJiW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681106208835-jvaDWO57nT.jpg?width=1200)
開館:10:00~17:30(成人の日の翌日から11日間は冬季休館)
料金:大人 1,800円 大高生 1,300円 小中生 600円 シニア割引(65歳以上) 1,700円
住所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
電話:0460-86-3111
駐車場:300円(1日)、無料駐車場(徒歩5分)もあり