![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82696700/rectangle_large_type_2_c0c0f491ffd8d19775cd63f31d367ba4.jpeg?width=1200)
猿之助と愉快な仲間たち「私の履歴書展」
先日、7月13日からスタートしている「私の履歴書展」に行ってきました。’猿之助と愉快な仲間たち’がそれぞれ写真を持ち寄り、オリジナルの履歴書を公開中です。
この日は3日目ということで、まだ空いているスペースもありました。猿之助さん一門の方、スーパー歌舞伎Ⅱで繋がった歌舞伎役者さんではない皆様。。猿之助さんの仲間たちの秘蔵!?写真に、ほほぉ。。となったり、思わず笑っちゃったり。
青虎さんを最初に横に順番に見ていくと、途中、ディープゾーンがあり(笑)段之さん、郁治郎さん、段一郎さんあたりは、写真や履歴書が面白すぎて大笑いしてしまいました。段之さんは裏切りませんねー!郁治郎さんも、あのツーショットはありですか?みたいな(笑)また、胸アツな写真もありました。
履歴書は隅から隅まで読むことをお勧めします。リアルな職歴とか、謎な仕事などなど。一人で見るのも楽しいけど、そこに居合わせた同士でワイワイするのも楽しいかも。
会場はいつもの「亀治郎ギャラリー」お茶の水にあるブックカフェ「エスパス・ビブリオ」内にあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1657866361513-Zna9WWkPGb.jpg?width=1200)
宣伝したいので写真の相談をしたところ、オーナーで写真家の齋藤さんがやってきてくださりOKいただきました。看板に照明を当ててくれ、上の写真の構図も教えてくださいました。
亀治郎ギャラリーは、その名のとおり、四代目猿之助になる前の亀治郎だった時に命名されて以来そのままです。当時はこのお部屋の右手の一角に亀治郎さん関連の本や写真がびっしり飾られていて、私も時々ふらっと訪れては眺めていました。時々、猿之助さんの写真展が行われるので、ファンならこの場所は知っている方がほとんどかと。
オーナーの齋藤さんは猿之助さんの舞台写真を撮影している方です。毎年の猿之助カレンダーも齋藤さん撮影。以前、違う方が撮影していて、その方の紹介で引き継く形になったのが齋藤さんです。2008年9月から撮り始めていらっしゃる。「竜馬がゆく」のおりょうは齋藤さん撮影ですね。ちなみに、私が初めて歌舞伎座で亀治郎さんを観たのが、その舞台だったので印象深く覚えています。
今回はギャラリー内でコーヒーを楽しんでいいそうです。バスクチーズケーキも最高に美味しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1657866374093-jWZpQEKOaQ.jpg?width=1200)
また、ギャラリー内には、猿之助さんのファンクラブの今までの会報誌、出演の筋書、演劇界、澤瀉屋関連の書籍、写真集、台本などなど。。置いてありますので自由に読むことができます。私も懐かしくてじっくり読んでしまい、思う以上に時間を忘れてしまいました。
展示は8月18日(木)まで
13時-19時(日・月定休、8/9-13休)
入場無料
7月30日(土)トークショーが予定されています。
詳細は「猿之助と愉快な仲間たち」の公式Twitterで。
一ついいですか。。猿之助さんの履歴書がないです!「みんな知ってるでしょ」とか言ってそうですが、是非お願いします(笑)
aya