![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133104051/rectangle_large_type_2_54e483059831082d06086f8eed0b3508.jpeg?width=1200)
澤瀉屋
大好きな めぐさんと電話で話しました。
体調不安とか悩みとか聞いて欲しかったというより、声が聞きたかった。大事なことはやっぱり声で伝えたい。
そうしたら悩みがぶっ飛んだ(笑)私は自己価値を下げ過ぎてたみたい。追いかける人生を送っている場合ではなく、追いかけてもらう人生になりなさい。そうエールを送ってもらった。私なら大丈夫と。
私が私を信じてあげるため、今の自分を生きるため、身体の感覚を感じていくことに集中しようと思う。感覚と感情は一緒だと教えてもらいました。我慢した悲しみや怒りは身体が記憶しているのです。
猿之助さんの事件があってから、私はいろんな感情に蓋をして生きてしまった。けど、大衆演劇に出会い、純弥さんに出会い、その悲しみに向き合えました。でもまだ身体がついていかないのは、まだまだ他の感情が私の中にあるから。
今それらの感情を迎えに行ってあげています。いつまでかかるかわからないけど。。。幸せになりたいから迎えに行く。
そして、めぐさんに言ってもらったように、私に応援してほしいという人と出会えるのであれば、人生をかけて応援していきたい。そういう人に出会ってみたい。
少しづつ。。研ぎ澄まされた以前の感覚を取り戻したいと思う。もちろん、今の私の生きる力は歌舞伎や大衆演劇などの生の舞台です。でも、人生も後半戦、私の応援を「生きる力」と言ってくれる人に出会いたいという夢ができました。
恥ずかしいけど今はそう思います。
こんな自分になれたのはやはり猿之助さんに出会ったお陰です。感謝しかありません。
そして、私もヤマトタケルを観に行くことになりました。それは、読売新聞の中車さんの記事の影響もあります。
久しぶりに猿之助さんを語ります。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?