見出し画像

大学生活について

こんにちは、お疲れ様です。2024年も4分の1が終了し、新学期が始まろうとしています。みなさん4月は好きですか?私は4月がとても好きです。中高生の頃は、クラス替えや担任の先生が誰になるのかが楽しみで仕方ありませんでした。みなさんも新たな出会いや環境にきっと心を弾ませていることでしょう。

私は4月から大学4年生になりました。授業の数も少しずつ減ってきて、授業が忙しかった1年生の頃がなんだか恋しく感じます。思い返してみれば大学1年生の頃は、新型コロナウイルスの影響で、対面授業がままならない日々が続いていました。慣れないオンライン授業が始まり、勉強は本当についていけるのかと不安だった日々を思い出します。この4年間で周りの環境はがらりと変化し、経済も大きく変動したなと実感しています。自分自身のなかで何より大きく変化したのは、暮らしです。私は地方出身なので、大学入学と同時に上京してまいりました。上京したての頃は、電車の乗り換えも一人だとできないほど右も左もわからず、早く地元に帰りたいと嘆いていました。(乗り換えに関しては今もよくわかっていません。)しかし3か月ほど経つと生活に慣れ、今では一生東京に住みたいと思っています。ずっと東京に住んでいる人はあまり実感がないと思いますが、東京はいろいろなもので溢れかえっており、毎日が便利で楽しいです。大学で東京に来て、本当に良かったと思っております。

さて私は大学で部活動に入っており、小さいころから続けてきた野球を今でもやっています。数えてみると、野球は16年目に突入しました。なぜこんなに野球を続けられてこられたのかはわかりませんが、1番の理由はやはり好きだったということに尽きます。逆に嫌いだったらここまで続けられませんね。野球が楽しいことはもちろんなのですが、野球を通じて多くの仲間やライバル、指導者の方々に出会えたことがかけがえのない財産となっています。みなさんも学校の仲間、部活動の仲間や先生など、これから多くの人に出会うと思います。またその出会いは一生続いていくこともあります。ひとつひとつの出会いを大切に周りの人を大切に過ごしてほしいと願っております。

早いもので残すところあと1年となってしまった大学生活ですが、その前に今は人生のビッグイベント就職活動に追われています。私自身非常にマイペースな性格なので、何とかなるだろうという精神でここまで来てますが、果たして大丈夫なのでしょうか。何とかなるであろう就職活動の話はこれくらいにして、最後に今年の抱負を語って終わらせていただきます。

今年の抱負は3つです。
1. 学生野球悔いなく終わること
2. たくさん旅行に行く
3. ゴルフのスコア80台

まず1に関しては、本気でできる野球が今年で最後なので、結果がどうであれ16年間続けてきた野球を怪我なく最後までやりきりたいです。
次に2に関しては、部活動を引退した後に、たくさん旅行に行きたいと思っています。なかなか部活動が忙しくて、旅行に行く機会がなかったので、社会人になる前にいろいろなところに行きたいと思っています。
そして3に関しては、趣味の話です。大学1年生の冬に父や友人の勧めで始めたゴルフなのですが、どっぷりはまってしまいました。部活動のオフに友人と行ったり、地元に帰省した時に父や友人と行ったりと、ゴルフは最高のスポーツだと思っています。ベストスコアは92です。趣味とはいえやるからには誰にも負けたくないので、練習を積み重ねて今年こそ80台の世界を見に行きます。

ここまで長々と失礼しました。季節の変わり目や花粉症などには気をつけて、健康に過ごしていきましょう。ありがとうございました。

東大生&医大生が作る塾「武蔵野予備校FLEX」の詳細はこちら

いいなと思ったら応援しよう!