見出し画像

海外での生活が長いと、日本で社会復帰出来なくなる説って本当かよ?

海外に出ると社会復帰出来なくなる説って本当?



海外に出てみると、本当にこれまで会った事のない、色んな種類の
日本人に出会うと思う。

学生、旅人、アーティスト、社会人、ニート、家族、、
それはそれは、ありとあらゆる人がこんなにも日々海外に出てるのか!と驚く事だろう。

そんな中、学生の子達からこんな話をよく聞いた。
海外にいると、日本で社会復帰が出来なくなる。


本当にそうなの?




【そもそも仕事って、日本の企業の中だけで探すものなの?】


海外に出てみると、そもそも日本の企業で募集がかかってる中から、
本当に自分の一度しかない人生を、選ばないといけないのか?という問題に直面してる人も多いと思う。

2018年現在、日本の景気はぐんぐん下り坂、大きな会社は社員を減らし、
なるべくコストのかからない派遣やバイトなどに重点を置いてるところが増え続けてる中で、

単純に考えてみても、

日本の人口は、約1億2600万人
一方、全世界では75億人以上と言われている。

1.2億 : 75億!!


海を渡れば、ざっと今の60倍の人と知り合うチェンスができるのだ。

その中には、新しい常識や価値観、文化、人との接し方、突き抜けすぎてるアイデア、洒落たユーモア、力強いハグ、優しいチュウ、、
必ず日々新しい何かを感じさせてくれる人達がいて、人生の捉え方も、生き方も無限にある事を知れる。
とどのつまり、今の60倍の知恵と知識と向き合えるということでもあるのです!!

それを一度経験した上で、自分はどう生きていくのか考えてみても全然遅くない!!
てか知ってからの方が断然コスパがいい!!

選択肢だって、日本か、海外か、就職か、起業か、そのどれでもない道か、もう可能性だらけ。
今はどこかの会社に属さなくても、個人で起業するのが当たり前の時代、起業はしなくてもブロガー、ユーチューバー、学校の先生達のまだ知らない、お金を手にいれる方法は色々ある。

自分に正直に生きるには、まずは選択肢を広げることだと思うよ。

悩んでる人は、とっとと海外に出てみよう。






【お・ま・け】


ヒッピータウンという名前に惹かれて、バイロンベイという街に移動した。
ヒッピーってタイダイのTシャツ着てる人の事でしょ!と思っていた。


優しそうな日本人を見つけては、さりげなく近づいて様子を伺う爪の垢ほどの勇気しかない僕。


話してみると、気さくな人が多くて一安心。(てか、ほとんどの人が優しいじゃん!)
海外に出てから、優しい日本人がさらに好きになった。


誰かが置いてったテントが、僕の宿になった。
初めてのテント生活、寝袋すら持ってなかったのだけど、それもお客の一人がくれた。
人ってこんなにも優しいんだっけ?


つづく




【ご意見ご感想はコチラが嬉しい】



アフリカで撮り下ろし!2019年度 大判ポスターカレンダーはコチラ


いいなと思ったら応援しよう!

Musashi
いや、これ誰かからサポートあった時ほんまにむっちゃ嬉しいんですよ!!