『来年の恵方は南南東』
今年も早いもので節分が終わりましたね。恵方巻きは食べましたか?豆まきはしましたか?
今年の僕はどちらもしていません。
こちらは、武蔵大学演劇研究部の稽古場日記です。
当然読んでくれているであろう部員の皆さん、変わらず劇研のことを気にかけてくださる卒業生の皆さま、そして何かの手違いでこの文章を読んでいる皆さま、こんにちは。
今まではこちら(http://m-gekiken.seesaa.net)で稽古場日記を書いていたのですが、今回心機一転し、再スタートを切ることになりました。
早速明日から、僕たち卒業を目前に控えた4年生を中心とした劇研の愉快な仲間たちが自由に「今思うこと」を綴ります。
最後の足掻きを見せる4年生とフレッシュな1、3年生による形式・量・内容なんでもありな個性あふれる投稿をお楽しみに!
しかし、もしかするとこの文章を読んでいる方の中には、なぜ今まで積み上げてきた稽古場日記を置き去りにしてしまうのか。ありえん。せっかく繋いできた伝統なのに。受け入れられない。という想いを抱かれた卒業生の方もいるかもしれません。
耳を澄ませてみると、この鬼が!なにやってんだ!という怒号が聞こえてきます。
2008年5月から14年近くもの間、脈々と受け継がれてきたものを変えるのです。そんな暴動が起こっても不思議ではありません。
しかし!!!
そう思ったあなたに僭越ながら、私から申し上げたいことがございます。よく聞いてください。
「note?なんか、良い響きじゃん。かっこよさそうじゃん。今っぽいじゃん。」
という非常に安易な考えで稽古場日記を移行してしまったこと、深くお詫びいたします。
次会ったときに豆をぶつけるのだけはやめてください。
さあいい感じに締まった(?)ところで今回はこのあたりで失礼します。
最後に、これを読んでいる皆さん。過去の稽古場日記この機会に読んでみてください。本当に面白いです。
(2008年5月頃の劇研の稽古場では、国技・相撲が流行っていたようです)
現在冬公演の映像のURLもこちら(https://twitter.com/MusashiGekiken)にて公開されています。久しぶりの対面公演で、マルチスタジオ初挑戦の1年生が大変頑張っていますので、ぜひご覧ください。公開は今月24日までです!劇研の新しい風、1年生の若い力を感じてください!アンケートの回答もお待ちしております。
長々と失礼しました。
それでは、これからしばらくの間"マメ"にチェックよろしくお願いします!
文責 4年 廣川