![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171763605/rectangle_large_type_2_5d9e5ede1a799f1bfc4ea4ab12ef247d.png?width=1200)
"人としての成長"ってどんなことですか?
人として成長するってどんなことだと思いますか?
自分が信じている世界と、全く真逆な世界が現実にあったとしたら、それを簡単に受け入れることって難しい…
それでも、その現実から目を逸らさずに理解しようとして、その上で、自分は何を信じたいのかを選んでいけるのが強さであり、成長するということなのかなと思います
どんなときも、本当は受け入れたくない事実
でもそれを理解しようする姿勢
痛みや葛藤を通じて選び続けることが
新しい自分を創り続けていけるのかな、と思います
そんな私にはある目標がありました
自分の知識とか想いを形にして、誰かのためになる仕事がしたいなって
そんな想いで取り組んでいた
でもどうもうまくいかなくて
どうしても自信が持てなかった
今このレベルの自分が、人に与えるということをしていいのか
自信を持って
「していい」「私はできる」
て思えなかった
それは経験を積み重ねていけば自信になるし
まずはそんなこと考えずに進むべきだと思って
"自信のない自分"を無視して進んだ
でもやっぱりうまくいかないんだ〜それだと
どこかでブロックがかかってしまう
全力で取り組んでいるはずなのに、なぜか空回りしてしまうような感覚があって
そんな自分に気づいたとき、惨めな気持ちになった
友達とか周りには「今年こそ達成する!」とか
宣言していたし(笑)
でかいことも言ってたし、、
自分にも期待していたからこそ
「できない自分」を認めるのが怖かった
でも今は、諦めることも成長の一部なんじゃないかなと思う
これまでの私は、「諦めることは弱さだ」と思ってた
でも、今ではそれも一つの価値観に過ぎないのかなと思ったり
むしろ諦めるということは
時には勇気のいる選択なんじゃないかと思う
継続は素晴らしい
けど、、
誰かに評価されたいから
できない自分を許せないから
認められないから
それが本当に"強さ"なんですかね
一旦立ち止まり、自分を見つめ直す
そこから新しい道を歩み始めることも成長であり
強さなんじゃないかな
今の私には
まだ"やりたかった"仕事の自信も準備も十分ではない
それを認めることができたからこそ、今はまず
"できること"に集中しようと決めた
諦めることはゴールを捨てることではなく、遠回りしてでも自分のペースで進むための選択なんだと思ってます
今はまだ
「できること」と「やりたいこと」
が完全には一致してないけど
それでいい
少しずつ歩みを進める中で、いつか両方が重なる未来が来る
「成長とは、立ち止まらないこと」
私にとって成長は
「自分を創り続けること」
時には立ち止まることもあるし
思い通りにいかないことだってたくさんある
でも、どんな状況でも自分と向き合いながら前に進む
その過程こそが成長なんだと思う
そしてそんな私の姿が
誰かの心に寄り添ったり
誰かの背中をそっと押せるようなものになれば
それは私の理想とする発信者です^ ^
だから焦らずに
自分らしいペースで進んでいきます!
たとえ小さな一歩でも、それを積み重ねることで
大きな未来に繋がるはず