見出し画像

DIYに興味がない実家猫

実家のテーブルにはいらない物が溢れていて、とにかくゴチャゴチャしています。実家猫のために少しでも過ごしやすい環境をつくってあげたくて、柱を利用した収納を作ることにしました。

狙いをつけた柱

幅が16センチのしっかりとした木の柱です。ここにワイヤーネットを取り付けて、棚やフックを取り付ければ自由度の高い収納ができそうですね。

ちょうどいいサイズの細長いワイヤーネットを探してたら、セリアにありました!色も茶色で柱に付けても合いそうです。

セリアで購入

フックには茶色の木ネジがついてて、至れり尽くせり!
ここまで揃ったらあとは実家に取り付けるだけ。

実家でさっそくDIY!

購入したワイヤーネットとフック、そして電動ドライバーを持って取り付けに行きました。

エラを食べてのんびりしている実家猫は全く興味がない様子で、音に驚かないか、試しに電動ドライバーを動かしても全く反応ありません。

それどころか、餌くれないならもういいですとばかりにお邪魔してきます。

ドライバーは座布団じゃありません!

下穴開けてフックをネジ止めするだけなので5分もかからず完成。
あっさりできました。

ワイヤー収納

さっそく近くに立て掛けていたほうきをかけてみました。
高さも安定感もちょうどいい感じです!

家に余っていたフックが白だったが残念。 
それでも穂先を傷めずにほうきを片付けられるようになりました。

お手軽DIYで満足していたのに、実家猫は興味なさげにお昼寝してました。
今度はおもちゃとかおやつとか実家猫のための収納もやってみたいです。

ほうき掛けには興味なさげ

いいなと思ったら応援しよう!