
#SEOナイト で「検索」を学ぼう。デジタルコンテンツの運び屋になろう。
たまに不定期でTwitter上で開催している #SEOナイト をnoteでも共有したいと思います。
本質論
SEOについてよく相談もらうんですが、順位を上げるための小手先のテクニックで悩む前に
— ムロヤ (@rmuroya) November 7, 2019
・ユーザーの検索行動はなぜ発生したか想像する
・それに応えてあげるために必要なコンテンツを考える
・人にもロボットにも伝わるやり方を考える
の順から思考するのが遠回りのようで近道ですよ😀#SEOナイト
消費者行動の観点から思考をスタートする
SEOはテックばかりに走るんじゃなく、「消費者行動における情報探索行動における購買意思決定支援システム」と定義するだけで、打ち手の幅はGOONと広がりますよ。ユーザー理解の土台を固めよう。 #SEOナイト
— ムロヤ (@rmuroya) December 4, 2019
検索意図を読み解く方法
キーワード選定した後の検索意図のリサーチはこういう方法がおすすめ。先人の知恵があるなら、検索結果のTOP10見て、検索意図のバリエーション見るのが爆速。ちな、リサーチせずに検索キーワードだけ見たらだいたい想像できるようにはなります。クエリ種別とユーザーの検索シチュエーション理解ですね pic.twitter.com/NQwxS7vCCJ
— ムロヤ (@rmuroya) August 28, 2019
易しい進め方
「1KW:1検索意図」のSEOはシンプルで初心者向き。テールワードや3語4語系など。
— ムロヤ (@rmuroya) November 23, 2019
一方で、ビッグワードの「1KW:複数の検索意図」は複数のペルソナがいて、コンテンツ設計の難易度は高い。
初心者は検索意図が一対一対応している明快なクエリからPDCAを回していくのがオススメ。#タワレコSEO
これができたら中級者?
話は急旋回して、こちらがムロヤが思うSEO中級者の条件。上級者の条件はわかりません。技術が沼すぎるので(サーバーサイドとかネットワーク解析とか自然言語処理とかなんか色々)。 pic.twitter.com/VX1EsJ01IT
— ムロヤ (@rmuroya) August 28, 2019
結局インスタもSEO対策されてしまったよね
あとこれ#タワレコSEO pic.twitter.com/Q6yiWaHNUS
— ムロヤ (@rmuroya) November 20, 2019
SEOの勉強方法
勉強方法はこのへん。
— ムロヤ (@rmuroya) August 28, 2019
【保存版】実務家が伝える、初心者向けのSEOの学習方法 https://t.co/UoIktrRv93
インプットにあたっては、まずは神を参照しましょう。すべては神が握っています。
Googleの公式情報(ヘルプページなど)を徹底的に目を通していきましょう。大切なことは、Google先生がだいたい教えてくれています。Google先生の教えを軽視してWebに転がっている怪しいノウハウを学ぶより、この教えを信じた方が1億倍くらいマシです。
① Googleの検索エンジン最適化スターターガイド
教典その壱。
② Search Consoleヘルプ
教典その弐。
何回も何回も読んでいって、「当たり前じゃん」と思えてきたら初心者からは抜け出せます。
コンテンツの揺れ戻し
ユーザーが求めるコンテンツは揺れ動くんです。揺れ戻しで。何が供給過多で、何の需要が満たされていないか。そこにアテンションとエンゲージメントを図れるヒントがある。 #SEOナイト
— ムロヤ (@rmuroya) December 4, 2019
SNS検索について
今夜はSNS時代の検索について語りましょうか。
— ムロヤ (@rmuroya) September 3, 2019
このツイートのリプ欄から辿ってみてください。
さて、
ムロヤは2019年10月からはタワレコさんのスクール事業であるタワーアカデミー のSNS講座の講師を4週に渡って務めて参りましたが、次はSEOの講座をやることになりました。
2019/12/11から始まるタワーアカデミー「GoogleからYouTubeまで、2019年最新SEO講座」では、
教養編として、SEO対策基礎知識から、Google/Yahoo!における対策(いわゆる普通のSEO)について解説し、実践編では最近ニーズがとても高くなってきているInstagram検索やYouTube SEOについても解説予定です。
WEBサイトのSEOはもちろん、SNSや動画プラットフォームでいかにトラフィックや認知を高めるかのメソッドを、わかりやすく&たっぷり学べるように準備しております。
これから音楽などのデジタルコンテンツを売り出したい方も、インターネットやデジタルマーケティングに関わっている方も、ぜひどうぞ。
#SEOナイト もたまに22時すぎくらいに神出鬼没でやるので、よかったらチェックして見てください。