続・持続化給付金の話し(社保はどうやねん)
どうも強面俳優の室田です
アイコンを替えてみました、この前プロにスタジオで撮ったもらった写真です!お気に入りです
今日は気になってた持続化給付金の話しの続きをしたい
政府のお達しで六月中旬にはなんとかするぞコラッ!って女子プロレスラー世志琥のように言ってた話しが約2週間ずれ込み
この度よ・う・や・く持続化給付金の申請対象者が事業収入の人のみだったのが給与所得&雑所得の人にも拡大したね
対象者の方、おめでとうございます㊗️
その代わり条件が増えたね
「国民健康保険証のコピー」が追加になったね
なので用意するものは
確定申告書
通帳
今年の月別の売り上げがわかるもの
本人確認書類(事業所得の人と同じ)
国民健康保険証のコピー(これが追加)
そして下の①から③の内の2つ提出必須
①事業委託契約書、持続化給付金業務委託等契約申立書
②支払調書、源泉徴収票、支払明細書
③通帳
ここで問題が浮上
追加された国保のコピーのことであるが
私の芸人仲間のク・ドンベク(あだ名)はこう言う
「国保じゃなくて、社保なんだけど
120時間超えるバイトも、働き方改革で社保と厚生年金に加入させられたんだけど。。どうしたら良いのかスムニダ」
そうか!!
社保や厚生年金はすごく嬉しい事なんだけど、追加された条件により結局フリーランスとしての収入があるのに(もちろん去年よりも収入が減って辛い)これじゃ持続化給付金の申請が出来ないではないか!!
いやいやいや、そんな芸人めっちゃ多いよな!!
みんなバイトして生活してるし、ちょっと良い所は社保にもなってると思う、この問題は根深いんじゃねえか?
2021年1月15日まで申請出来るらしいからその辺も変更になるんか?
それとも会社員としての証明になって申請は絶対に出来ないのか?
今後その辺の動向に注目だな
一方、私が一番気になってた事業所得と雑所得とか色々収入分けちゃってるパターンを知りたかったので、これでようやく申請することが出来そうだ
あまり知られてないが証拠書類の特例ってのがあって2018年と2019年のどちらでも良いから収入の多い方を申請出来るシステムがある
これを見てる芸人、俳優はうまく活用してくれ
私が描いたシーサー(個人売買100万円)
しかし当然誰も買ってくれないし
もちろんシーサーは生活を守ってくれない
自分で何とかしてMAX100万円を手にいれよう
法人は200万円な!
はい左様なり
↑
この「はい左様なり」は尊敬するビッグダディの真似
いいなと思ったら応援しよう!
![室田真宏](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71650129/profile_d7c7e40e206ef4d6c0b56406da66ff7f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)